|
|
|
|
|
蓮華寺さんです。
↓ |
↑:常満寺さんです。
壁沿いに教義なども記してあり,真摯な様子が感じられます。 |
|
|
|
清水谷公園も小さな公園ですが,緑に溢れていました。 |
|
|
|
|
|
さて,街角ごとに新発見っていうか,ふと目に付くものもありました。 |
難波宮跡の近くの上町交差点には,大村益次郎の碑がありました。この人・・・戊辰戦争とかで名前を知ってますが,緒方洪庵の適塾で学んだ医師でもあったのですね・・知らなかった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
やはり上町交差点のところに「大槻能楽堂」があります。-----別に名前が同じって訳でもなく,聞き覚えはありました・・。
創立70周年を迎える本拠地とのことです。 |
こちらは,白光大神です。
丁度,玉造稲荷神社から南へ下った辺りに,道路の真ん中にあります。大阪にはこういう神木が結構あるそうです。白光は白蛇を祀る神様ですよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
蓮久寺さんは,玉造交差点の北側です。
大きな伽藍でした。
境内には入れませんでしたので,外から拝見させていただける様子だけです。
墓地も含めた敷地も広いお寺さんでした。 |
|
|
|
ふと街角では,こんな伏見橋の旧跡などもあります。
「豊臣秀吉は大坂城築城に当たり、京都の伏見から町人たちを玉造稲荷神社の下に移り住まわせた。安政期の地図にある伏見坂町がそれで、伏見橋という橋がかかっていた。」だそうです。 |
さて栄寿寺さんですが,本門佛立宗です。
「文化十四年(1817)に京都で生まれの,開導(かいどう)聖人。正しくは“本門佛立宗/開発教導・日扇(にっせん)聖人”」が開祖とのことです。 |
|
|