【レポートサイト top】  


1.はじめに。

予防と健康管理の講義で水俣病に関するビデオを見せていただいて、水俣病に対して関心を沸きました。そして、そのビデオを見て医学生としての考えと将来医師になる目で捉えた考察をレポートに書かせてもらいます。
まず、水俣病とは、魚介類に蓄積されたメチル水銀を経口摂取することにより起こる神経系が障害される中毒性疾患です。水俣病の真の原因は、チッソ水俣工場内で助触媒を変更することによって、アセトアルデヒド産生工場内でメチル水銀が生成されたことであります。1932年から既にアセトアルデヒドの生産が開始されていたが、1951年8月以降、水銀触媒の活性維持に用いる助触媒を、それまで使用していた二酸化マンガンから硫化第二鉄に変えたことにより、メチル水銀が急増して水俣湾に排出されたとの報告があります。1953年頃から、水俣湾周辺に神経症状をもつ患者が発生し始めているのは、この助触媒を変更したことがメチル水銀産生を増長した原因であることが実証されました。メチル水銀による汚染は1968年5月にアセトアルデヒドの生産が停止するまで続きました。メチル水銀中毒は手足のしびれが起き、その後歩行困難などに至る例が多いです。重症例では痙攣、精神錯乱などを起こし、最後にはしに至ります。発病からは三ヶ月で重症者の半数が死亡し、胎内で水銀中毒となった者の予後は不良であります。

2.キーワード
水俣病
神経障害

3.論文の内容の概略
キーワードの「水俣病」と「神経障害」を元に二つの論文を探しました。1つは"水俣病(メチル水銀中毒)の感覚障害に関する考察−末梢神経の病理学的所見を踏まえて−"であって、もう1つは"神経病理学より見た水俣病"です。
"水俣病(メチル水銀中毒)の感覚障害に関する考察−末梢神経の病理学的所見を踏まえて−"の概略:
 水俣病患者の感覚障害は、中枢性(中心後回)病変によるものと脊髄末梢知覚神経病変に由来する2つの因子が考えられます。中枢性病変の関与に関しては、全身性の感覚鈍麻が生じると考えられますが、水俣病の初発症状で出現する四肢末端の感覚障害は、末梢知覚神経障害に由来する可能性が高いと考えられます。水俣病におけるメチル水銀の汚染が一定時期に限定されていたことが判明したことを踏まえて、曝露時期の異なる長期生存水俣病患者の末梢神経を免疫組織化学的に検索し、障害の程度を検討しました。その結果、後根神経(知覚神経)では前根神経(運動神経)に比してより強い病変を認めたが、剖検例の検索では完全再生像は証明できませんでした。
"神経病理学より見た水俣病"の概略:
メチル水銀中毒では、末梢神経病変は軸索変性に始まり、強い病変の場合は髄鞘におよび、長期経過で再生することを実験的に証明しました。末梢神経が完全に再生されるか否かは不明であるが、水俣病患者の感覚障害が初期には末梢神経傷害に起因することは否定できない事実であります。メチル水銀の摂取量とその摂取期間に応じて病変が形成されるので、マーもセット(サル)の実験から、単純に小脳の顆粒細胞がPurkinje細胞より優位に傷害されると考えてはならないことが分りました。ヒト水俣病の臨床症状は、成人性・小児性・胎児性水俣病に区別する必要があります。
 成人性・小児性水俣病については、いわゆる水俣病症候群が水俣病患者の症状を表現するのに最も適当であると考えられます。すなわち、四肢末端の感覚傷害に始まり、運動失調、平衡機能障害、両側性求心性視野狭窄などをきたします。
 また、胎児性水俣病とは、曝露を受けた母体かたのメチル水銀が、胎盤を介して胎児に移行することより起こる物といいます。胎児性水俣病の臨床症状は重症例では、脳性小児麻痺様症状を呈すると考えられています。最近、低濃度メチル水銀中毒の胎児期曝露に関する疫学的研究が話題になっているが、病理学的知見はまったく得られていません。
  世界的に関心が持たれている低濃度メチル水銀摂取による微細な病変の蓄積に関する研究は今後の課題であるでしょう。また、メチル水銀に対する感受性の動物差、ヒトでの個人差などは今後に残された課題であります。

4.論文の内容と、ビデオの内容から、自分自身で考えたことを、将来医師になる目で捉えた考察。