BACK  ←  Section Top   →  NEXT
・・・・・・・・・・093・・・・・・・・・・

ニュースや授業などで、よく耳にする水俣病!  以前はあまり理解せずにただなんとなく被害者の方々がかわいそうだとしか思っていなくて、何がまちがっていたために大問題になっていたのかあまり理解していなかった。

このビデオを見て特に驚いた点が二つある。まず、水俣病患者に特有の症状が主に八代海付近に住む人に多く、大体の原因は予測できたにも関わらず、厚生省は公害の原因をメチル水銀の慢性中毒と認めず、被害の拡大を阻止するための対策を取らなかったこと。そして、国・自治体が定めた基準に当てはまらない限り、例え、医師に水俣病と診断されても補償が受けられないことが多かったということである。

長年、水俣病患者は国・自治体を相手に戦ってきたが、完全に和解したわけではなく、補償を受けた患者は多くはない。

私は、医師という職業においても上記した内容は当てはまると思う。苦しんでいる患者を目の前にすぐにしてあげれることを迅速にかつ適切に判断したい。また、原因がわからず、苦しんでいる患者にはたくさん話を聞いて、親身になって診察してあげたい。

これらを実行に移すためにも日頃から世の中の出来事などにも目を向けて、もちろん、学業にも専念し、充実した大学生活を送りたい。