LIVE etc. 予定

10/26:とみ山荘秋のコンサート 11/1:CokieJarでZUZUs 11/2:大国屋マルシェ~Lu Ca & UGK 11/3:吉備プラザマルシェ~Lu Ca & UGK 11/24:げーじゅー☆ライダーズ
2025年10月のあれこれ:下旬

31日:一日中、雨で気温が上がらず、11℃くらいまで.
山も霞んでいます.
どんどん進む紅葉.
雨粒も……紅葉も.
それぞれに……秋から~でも、明日から11月.
今日は勉強会……和の二重、ちらし寿司も、奈義ビーフも旨い!!!
さて、昼の紅葉……ヤマボウシも、そのた諸々も.
昼も雨は続いています.
雨に洗われる紅葉.
深まっていきますね.
霞んだまま.
帰路では、尼もあがりました.
枯木.
暗闇です.

29日:朝も冷え、夕方も寒くなりました.
初霜.
その後は快晴.
雲一つない.

ふれあい公園もキラキラ.
紅葉が進みます、朝晩が冷え込むと.
昼も……少し雲が増えたくらいで、快晴.
枯木も増えてきています.
紅葉も赤い部分が増えてきていて.
ひたすらに撮るばかり・
圧巻です、だんだん、紅葉色に全てが変化していきそう.
秋は秋の色ですね.
晴れたまま!!! 快晴.

芒は、まだ、名残り惜し気に・
さて、帰宅しましょう!!
冷えてきています.

28日:夜は湯原で会議でした.寒くなった.
朝は青空……ふれあい公園も紅葉のコントラストが良い感じ.
秋の深まりが始まりましたね.
昼も……キラキラと紅葉.
毎年、ステキです.
良いなぁ……ふれあい公園の秋の始まり.
官舎の玄関先のヤマボウシも、食べごろが増えてきました.
今年も、少し食べちゃおう!
さて、夕方ですが、今日は湯原で会議です.
黄昏色ですね.
さて、湯原で足湯の場所.
どなたかが、足湯に浸かられていました.帰宅前の会社員さん???
湯原保健福祉センター!!
隣は湯原温泉病院.
帰り道でセブンイレブン……移動販売車です.


27日:冷えてきました.特に朝晩.
朝は、雲多し.
 
ふえあい公園は……週末二日で紅葉がぐっと進んだ感じです.
だんだんに秋、一気に冷え込んで冬.
  
そして、昼も紅葉を楽しみましょう.
一気に……寒くなってきていますし.
鮮やかな色合いの木もあります.
昼は少し青空も拡がって(戻る時には、小雨でした)……芒も見えています.
夕方……北には雨雲っぽい.

夜は勝山まで.
さて、真庭市勝山で医師会の会議です.
古い町並みは、夜に合いますね.
旭川の向こうには灯りが.
 
医師会館です.
終わったよ.
もうすぐ、十一月だね.

24日:朝晩はめっきり冷えてきました.
朝は快晴!!
ふれあい公園も、キラキラと.
昼は……郵便局に行く前に、開いていた歴史民俗資料館(←そうか、サルナシサミットしているからかな? 中の電灯も点いていた).
ここ説明文(それぞれの器具に)が充実していれば、もっと素晴らしいけど.
さて、郵便局だよ.
  
青空ですね.
で、帰り道……もう、暗い.
そして、寒い(来週は最低気温0度があるってよ).
昨日、黒川くん(ベースマン)が下さったお土産.
北海道、白い恋人の板チョコバージョンです.旨い!!!
22日:昨日よりも寒い……冬が近いよぉ~~~.

あら、二太郎さんの個展の新聞記事!!
秋は、どこへ行った??? 寒いよ.
空も曇り空だし.
さて、お昼……ちょっと役場へ.
 

連日ですけど.
歯科の金盛先生のお土産~新潟だったそうです.
  

そして、帰り道~空の色がスマホで撮ると怪しげな色.
  

寒いし、早く帰ろう!!
  


21日:寒くなってきました.昼も15℃くらい.
芒.
日々、紅葉が進みます.
ことり食堂さんのマンスリー・デリ・ボックスは、今月から火曜日です.
 
今日も、優しく、でも、美味しい!!~あら、最初、キノコで鮭が隠れていました.
毎月、素晴らしいですね.
さて、昼は、郵便局へ.
切手を買いました.
 桜の葉の色付き.
これは、ウメモドキ???
こっちの桜も、色付いています.
雲が拡がってきています.
 

さて、夕方は役場で会議.

柿を観つつ…….
さて、終わってみて、役場の玄関の花、きれい!!!
きれいですね.
会議終了.
もう逢魔が時の深い青の空は終わったのかしら?
さぁ、帰ろう.