2025.10/26
今日は「とみ山荘:秋のコンサート」です.
 
で、行く途中、おなじく旧富村の「中谷」地区~近衛地区(南北朝時代所縁)の中谷神社へ.
龍に関連して…….そして瀬織津姫に関連して.
一度、お参りしましたね.
さて、境内の方に登って行きましょう.
そうそう、こういった神社でした.
瀬織津姫が何かで話題となって、若い人達も訪れているとか…….
しっかりとした幟もあります.
天照大神との関係で語られるとのことも.
【浄化や厄よけ、縁結びなどにご利益があるとされる瀬織津姫(せおりつひめ)の切り絵の御朱印を作った。】
【神社に合祀(ごうし)されている女神で、人気アニメ映画で話題になったことから、若者らに神社をPRしようと中国デザイン専門学校(岡山市北区船頭町)生徒に作画を依頼。】
【季節ごとに4種類を用意し、第1弾を2024年1月1日から配布する。】
【瀬織津姫が人気アニメ映画「君の名は。」(新海誠監督、2016年)の題材になったと愛好者間で語られている。】
お隣は祖霊社.
  
さて、少し降りたところは、校庭の様な……近衛小学校跡でした.
里山の秋って感じですけれど.
向こうは柿の木.
昭和56年に閉校ですか…….
  
さて、とみ山荘に向かうのに、再び真庭市久米……は入り口の地神様とお地蔵様……少し荒れていますけど.
はい、とみ山荘、到着……アップライトピアノがあるので楽譜のみ……まずは、腹ごしらえ.
ここの一番推しの麻婆豆腐!!! 辛さが絶妙で旨い!!!!
出演者もフリーのお客さんも、さらに、鏡野町の移住者町内ツアーのお客様まで……、なんと、ご多忙なこと.
 
時間があるのて……春にも登った展望台へ、
周囲も色付いていますね~そして、キノコ.
これは小さい.
展望台の所まで来たのですが、階段が腐食で、展望塔には登れませんでした.
紅い実…….
こっちには複数実がなっています.
展望は良し!!!

さて、降りて行きましょう、キノコや、いろんな秋色が観れます.石楠花が春には沢山咲いていましたが、その実??
秋ですね.
いろんなキノコも、本当に沢山の種類(名前は全くわかりません).
夏は、今年は猛暑で、登るのを躊躇ってしまいました.
どんぐりくらいは分かりますけど.
冬は「とみ山荘」自体が1~2月は完全に閉まっているそうです.
辛夷が、どさっと落ちている感じ.
眺めも良好です.
とみ山荘のデッキからの眺め(家屋などが近い)
……今日の出演者の方々(追加もありましたが)~それぞれのお写真……おっと、ずっと親しくさせてもらっているsawara:B:Blueさん……新曲ばかりだったので、撮り忘れました.

今日はMCは……勘弁してもらいました.
このお二人、ギターやバンジョーやハープや.
初めての方や、夏に出会った方も.
ペットのMさんの中学吹奏楽部の後輩のKさんが、なんとファゴット……動画を弟に届けました.

Yさんも、カホン、このお二人は夏も……そして春にご一緒だったバンドも.
大槻は、オリジナル3曲~各曲の歌詞のSituationなどを説明して、弾き語りに入りました.
こちらが撮り忘れていたので、なんと、Nさんが撮って下さいました.
集合写真!!

おみやげ、いつもながらありましたが、残念、写真を撮って、そのまま置いて帰りました.

で、そこから急南下で、倉敷のBlues Barn Studio へ・・・ズーズーズの穂参集練習でした.
戻ったら、ちょっとだけ翌日に………、(ノ_・。)