2025.10/19
昨晩が遅めだったので、ゆっくりおきて、room joggingして、風呂掃除などなどして、午後から移動.あれ、重たい雲.
当初予定は、N美術館からカフェAのつもりだったのですが、そういえば、杜のアート展が、古呂々尾中の富山小学校跡でやってたよなぁって、あっ、今日からっていうので、行先変更!!
二年か三年前にも訪れました.
灯心会の展示……これは、前回もありましたが、その後の、今年の勝央美術文学館での展示の続きって感じですね.
ありんこが、どんどん続いて行っています.
面白~~~い.
一番奥も中々ステキな作品でした!!!
_thumb.jpg)
そして、真庭関連のアーティストさんの作品には……金盛先生のテラコッタ~子供の詩~シリーズの4点も.
他にも「てぁ」さんなどで展示の在ったアーティストの作品なども.
勝山や、古呂々尾中ご出身の方の作品も.
_thumb.jpg)
そして、興味深かったのは、地域おこし協力隊からの、今は富原に住んでらっしゃるのかな、「100年のもり」というアニメーション.
良かったです.
この辺りも林業なんですね.
「やまぶき」の山﨑監督も協力されていました.
校庭~このベンチがステキです.
キバナコスモス.
校舎も、まぁ、校庭も小規模ですけれどね(調べると最初は、富原小学校の分校だったそうです).
山間の集落ですね.
良い風景が拡がっています.
さて、神社の石段が見えたので、行ってみましょう!
中尾神社です.
途中は、阿弥陀堂.
葛折を登って行きます.
岡の上ですね.
こういう山の突先に神社は多いですね.
また、アート展があれば、来ましょう!!
しかし、この青くの方にも、集落っていうか~昔は、林業とか炭焼きだったのかなぁ.
_thumb.jpg)
で、カフェは……途中に横路珈琲、open って出ていたので、行きました!!
アトム君!!!
_thumb.jpg)
今日はご主人もいらっしゃって、グアテマラ、美味しかったです.
ここは、中々、いつ開いているのか、分からなくって…….
この後、倉敷でwifeさんと合流して、そこから岡山に出て、daughterとも合流して、今日は肉だっていうので、『表町肉焼処 黒場 -くろば-』さん.旨い😋
でかいタン.

ホルモン、よく炎が出る.
ミノ、旨い!!!
daughter撮.
_thumb.jpg)
戻ってキキ.
_thumb.jpg) |