LIVE etc. 予定

10/11:阿智の風音楽祭~ケセラセラ(1曲SOLO) 10/13:南部健康づくりセンター:健康フェスタ25/Bonne Femme 10/25:トレイルランの前夜祭でSOLO 10/26:とみ山荘秋のコンサート 11/1:CokieJarでZUZUs 11/2:大国屋マルシェ~Lu Ca & UG 11/3:吉備プラザマルシェ~Lu Ca & UG 11/24:げーじゅー☆ライダーズ
2025年9月のあれこれ:下旬

30日:朝は本当に冷えてきて、県内はどこも<20℃との由
青空も見えるけど……まだ、妖しい雲.
朝から鳥が舞っていました.

そして、ふれあい公園を抜けて.
本日の頂き物~みんなでシェアー.
さて、昼休み.
 
そして、イチイとか鈴蘭とか、諸々…….
秋の実その他.
シュウメイギク.
いちい、気付けば沢山.
ミズヒキも.
それでも雲の多い青空.
あっ、そして、頂き物、ピーマンとミニトマトは本当に嬉しい.

あら、明日から赤い羽根かな.
雲多い帰り道.
  

29日:涼しくなってきました.
なんとも雲の重い朝.
さて、昼休みも……なんとなく、薄らと曇っていて.
ブラックベリー.
そして、紅葉.
昼も……雲が低い.
季節の花々.
いや、紫陽花は違うけど…….
さて、午後に向けて…….

夜も帰宅時には、暗くなってきたね.
もうすぐ十月.

26日:ここ二日ほど、寒かったのですが、今日は、また暖かくなりました.
雨の朝ですが、今日は、秋の交通安全週間の交差点の立ち当番.
ふれあい公園も濡れています.
  
雨粒も.
役場前です.
さて、無事終了で……診療所へ(あんぱんの最終回は昼、観よう).
昼には、青空、増えてきました、
ふれあい公園のキノコ.
紅葉が色付いてきました.
もう9月も終盤ですもの.
他にも花々や動物など、
昼休み……青空増えて行っています、.
ふれあい公園も……乾いてきています.
そして、国勢調査……スマホで終了.

そして、夕刻……青空、更に拡がりました.
  
シオンやムラサキシキブ.
西の空……そして、ニャンコ.
鯉も……、.
そして色付いていく葉.
水車や恵比須様、
なかなか、味のある……風情です.
鯉も猫も.
須貝邸はお客さんがいらっしゃっていたみたいです.
そして、そうです、ここには蕎麦の畑.
季節は変化しています.
  
さて、土手の方へ.
  
そして、……あら、道の駅の駐車場の木のベンチが……倒れています.
夕焼けが……川面にも映って.
飛蝗も.
  

三日月も見えています.
そして、新庄川は、石の渡りの途中が水に埋まっていました.
  
茜色や水の具合.

なんだか、良い風景が拡がりますね.
  
さて、帰って行こう!!
朝は雨だった役場前の交差点.
月は低いね.
  

24日:昨日ほどは涼しくなかったけど、秋めいてきました.
秋桜・・・増えてきました.そして、稲掛け→昼→夕.
昼には、小学生が集まってて……これから脱穀だそうです.
 
そして、夕には……撤収されていました、.


~~~さて、改めて出勤時.
  
ふれあい公園です.
昼は……郵便局へ~歴史民俗資料館が開いていました.
なかなか……良い雰囲気の資料館です.説明は少ないですけど.
さて、郵便局へ.
  
郵便局~ポストとATMと窓口と.
  
さて、蓼食う虫も好き好きとのことで.
この一番近い田圃も稲刈りが終わりました.
そして、Iさんから、葡萄を頂戴しました.

さて、昼から‥‥.

彼岸花……この場所は、毎年咲きますね.
さて、夕方に役場で会議.
暮れるのも早くなりました.
彼岸過ぎて……宵闇が早く迫ってきましたね.
明日は雨っぽいですが、その後、また、少し気温は上がるみたいですが.

22日:涼しくなってきました.千屋や蒜山は、朝、12℃くらいだったとか、にゅいーすで.
Iさんから……朝いちで、栗ご飯と無花果を……朝ごはんで、頂戴しました.美味しい
菊芋だと思うけど、まだ、まだ、沢山咲いています.
秋の雲.
 
稲木から少しだけ、刈り取った稲がなくなっていた.
昼休みは……仕事で潰えて、もう帰り道.
せめて、ちょっとの寄り道で帰ろう.
さて、ふれあい公園のモニュメント.
彼岸ですし、暮れるのが、早くなりました.
これからどんどん夜が早くなってくるよね.
カリン.
でも、情景は、なんだか、落ち着くなぁ、といいつつ「夕暮れ時は淋しそう」
さて、明日はお休み.