LIVE etc. 予定

9/21:造山古墳マルシェ/SOLO 10/11:阿智の風音楽祭~ケセラセラ(1曲SOLO) 10/13:南部健康づくりセンター:健康フェスタ25/Bonne Femme 10/26:とみ山荘秋のコンサート 11/1:CokieJarでZUZUs 11/2:大国屋マルシェ~Lu Ca & UG 11/3:吉備プラザマルシェ~Lu Ca & UG 11/24:げーじゅー☆ライダーズ
2025年9月のあれこれ:上旬

10日:今日も雨でしたが、夕方くらいからは、少し止みましたけど.
  
あさの連続テレビ小説「あんぱん」~詩とメルヘンが出てきました.高2~大1くらい……定期購買で拝読していた記憶が蘇ってきました.

朝から雨です.
今日は勉強会でした.
 
津山のMeat 櫓さんの肉いっぱいお弁当!!!
院長室の向こうヤマボウシが一番早く朱くなってきています.
昼は結構な強雨で……車で道の駅へ.
昼に道の駅に行って……明日、早朝から総合医療センターでの健康診断、で、午後.松島に移動して、O先生とアポ……ついでにM先生やA先生に、このところ、お世話になってばかりなので、お土産を.
夕方は雨も止んで……役場で村長・副村長・課長とちょっと話し合い.
国道の花壇の所!!
ハツユキソウだって……可憐.
明日は早起き!!~微かに青空~でも明日も雨模様!!予報

9日:まずまずの天気~昼は暑かったみたいです.
菊芋……開花が加速化~そして穭田.
 
なんか秋っぽいですよね、空.
夕方の空.
 
before-after的な左右の田圃で……夕方のがいせん桜通りに.
ニャンたちが多い!!!
水車が回ります.

恵比須宮.
さて、途中で新庄川の土手のほうへ.
空がきれい.
飛行機雲.~ 新庄川の流れ.
 
さぁ、帰ろう.
NHK夕方の岡山のニュース「もぎたて」新庄村のサルナシ話題.
メディアも盛上げて下さっています.
  

8日:雨~昼にはあがったけど、今週は天気悪いみたい.
稲刈り終了も増えてきています.
傘が要りました.
昼には、止んだよ!!! ATMへ.
院長室の窓から.
咲いた、咲いた、菊芋、
  
さて、夕方.
いろんな赤.
明日も夕方、少し降るのかな?
なんだか、する事が、結構、溜まっているけど.
  

5日:69歳!!! 普通の一日.
ちょっと曇りがちの空.
昼は青空、戻ってきました.
歴史民俗資料館からの郵便局(投函).
穭田!!
 
トンボ
 
マルバルコウ
今日もうふふふ.
夕方、役場で……反省かい(福祉大学生受け入れについて).
梨、食べた.

さて、帰りましょう.
社協の玄関の方.
絶妙な色具合.

3日:職場はエアコンも効いていて……患者さんは「暑い」と.

花の数が増えてきた.
さて、通勤.
今日もOYATUYA
昼……雲が増えてきました.
青空狭い.雲黒い.
  

花も変化してきました.
頂き物の源吉兆案
そして、夕方、……国道との交差点の花壇.
ウンナンハギ?
雨は富村の辺りでした.…….
さぁ、帰ろう.
  
さて、農業公社の胡瓜は太い!! そして、晩飯!!!
 
今度の土曜はdaughterも休みらしく、勝央へ行く予定.
   

これが届きました.しっかり読み込みましょう.
 


2日:今日も暑く~夕方には雷雨.
稲穂に飛蝗.
 
少しずつ、季節は動いてます.
ふれあい公園を抜けて.
  
今日のうふふふもK氏からのお土産、博多のOYATUYA
昼は少し雲も増えました.
畦の花々
あれ、午前中に稲刈りだったのかな? そして、この緑の葉は、豆???
夕刻に雷雨……近い処を抜けていったみたい.
ほらね.

木々にも.
そして、夕暮れの空は、雨雲の向こうに微かに青空.
こんな360°

さぁ、今週はあまり行事もなく……自宅での仕事をいろいろと.
晩御飯……へへ.


1日:本来なら朝礼なんですが、前日、サルナシシンポジウムで講演された北村先生(岡大薬理→三重大で村田・及川先生などの指導で学位→今は自治医大で市原先生の教室)が8:50頃に診療所に寄ってくれるというので……大気でした.
だんだん、稲刈りも進んでいきます.
まだ、暑いです.

北村先生からは、お土産頂戴し、こちらもアルフルールの焼き菓子をお渡ししました.

昼です.
暑いけど、それでも、少しは色付いたり、花々も変化していますよね.
稲刈りも進むし.
うふふふふ.
  
さらに、昨日N氏からの博多お土産「OYATUYA」のケーキも美味しい.
  
見掛けた花々.
  
夕方は雲がない……国道の所の花壇の花々.
きれいですよね.
いつの間にか、花壇がきれいになっていました.
季節はめぐります.
  
いい空です.
夏の終わりの鳴き声.

夕暮れの雲の無い空.