2025.9/14
倉敷で朝……散歩です、まずは、見掛けた植物図鑑 (笑)

この動画は、以下をつなぎ合わせただけなんですが、いろいろ観察しました.
昔のジョギングコースでした.
最初は、田圃と畦ですよね.
結構、いろいろな花もあります.
曇り空なので、暑さもほどほど.
この後は、土手沿いの路.
ジョギングの頃も、よく立ち止まって写真を撮りました.
この辺りから、畑なども……、西尾地区です.
それにしても、いろんな種類を撮ることが出来るのですね.
茄子も.
花壇も.
  
他にも、いろいろ.
そして、オレンジ色.
  
さて、風景はこんな感じ.
おいつも通りの鉄塔からの足守川.
そして、ここ! 惣爪の塔跡.
明治天皇野立の場所.

なんだか、濁った水の水門のある風景.
足守川.
 
日畑城址.
この間、ここを発見したんですよね……その南に、地神様も.
さらに、鉄塔.
  
そして、オレンジ公園(山地公園)……daughterとはよくきましたけど……拡張工事終了です.
木の処が境でした.

さて、にゃんちゃんたし.
午後から笠岡の「郷土の心」さんが、ケロケロズさんだったので、行ってみました.wifeさんは、今日はFukuyamaへ……別行動になりました.
今日は、3組~福山からみたいでした.
マスター・三笠氏から、冷たい飲み物とお菓子を頂戴しました.
さて、帰るのに、終了後‥‥【玄忠寺は、文亀年間(1501年~1504年)に忠円僧によって設立され、永正元年(1504年)に玄譽徹公によって正式に開山された浄土宗の寺院です】‥‥立ち寄らせて頂きました.
街中で、保育園もされているようでした.
  
六地蔵も.
お寺が多めのエリアです.
  
そして、駅の方へ.
 
駅前の白石踊りのからくり時計.
白石諸島は未踏です.
  
はなみずき.
夜はブルース・ユニット「ZUZUs」の練習〜でしたが、練習中の写真を撮り忘れ.本番は、11月1日、土曜日の夜、倉敷のCookie Jar さんに、ナニワからDapper Cats さんをお招きして.そして、ZUZUsも、 groovyにノリノリで多様な魂の叫びを届けます.当日でも大丈夫そうですが、是非、事前チケット、ご入手、お願いします.ご連絡頂ければ対応しますので.