LIVE etc. 予定

8/30:勝山deのみ~の、ひしお喫茶でおしゃれにピアノと少し弾き語り 11/24:げーじゅー☆ライダーズ
2025年8月のあれこれ:下旬

29日:今日は、9/16のデヴィッド・マシューズのコンサートチケットを福島先生から買うのに、夜……久世へ.
快晴というよりも、暑くなりそうな空.
今月は、なんだか、忙しいですね.
  
さて、昼休み……暑さは変わらず.
歴史民族資料館……OPEN中.
そこから、ポストへ.
いろいろ見掛けました.
稲刈りもどんどん進みます.
Sさんです.
  
ほら

もう一度、郵便局へも.投函二度目.

久世へ……駅へ.
駅でのすれ違い……この時間、高校生が一杯.

ゲットしました.
 
MARUIの駐車場からの夕刻の空.
  

27日:今日は雨もなく……暑さも少しはマシかな?~朝は小雨.
おや、稲刈り終わっていますね.~雨で倒れている稲も.
木々も雨粒.
うふふ1
  
昼は雨はあがりました、雲多し.
うふふ、2
  
帰り道……稲刈りが進んだ田はないでした.
花々.
実もあるけど.
オミナエシに秋桜.
さて、夜は地区の寄合.
終わりました……撮ってみると、良い空の色.
晩夏……の筈が、残暑厳しく.

26日:夕方以降は、会議が並んでいました.
昨日の夕立ち(豪雨・雷雨)で、稲が所々、倒れていますね.
ふれあい公園を抜けて……、出勤.
さて、昼休憩……今日も、ちょっとバタバタ(夜の会議は、どうしても夕食の予定を少ししておかないと).
トンボ.
 
花々.
ねじねじも.
昼も……また、ポスト投函と、役場へ.
いろいろ相談事を思いついたもので……….
夕方も役場で会議.
さて、終了後は、今度、湯原で会議.
  
久し振りの社口ダムとダム湖.
ここに幾つか…….おお.死亡事故現場って幟もあった.
今日は水量多いね.
クズって花かな?
さて、そろそろ時間だ.
  
湯原保健福祉センター、横は消防署.
格好いい、これは、救急車???

終了したら……暗闇でした.

25日:夕立ちがすごくって、雷も
さぁ、出勤.
そういえば、昨日、県南に降りる時、北房では稲刈り後や、まさに稲刈りが行われていましたね.
ふれあい公園にぬけて…….
さて、昼、とにかくトンボ多し.
 
ポストと役場へ.
白いムクゲは、沢山咲いています.
結構、長く咲きますね.
ポストに投函.
 
役場で問い合わせ.
季節感、満載.
  
Iさんからの紫蘇ジュース.感謝、でも、ぐびぐびとは飲めない.

夕立ちはすごくって、落雷もあって、郵便局は停電したそうな.
夜は医師会の集まりで、勝山へ.
と、急に雨が強く降り始めました.
早々に、医師会館へ.
終了.
旭川に映る灯り.
 

22日:また残暑っていうか猛暑で、夕立ちも消えてしまって……、あついばかり.
 
日々、稲穂は実ります.
さて.今日も好天でふれあい公園を抜けて…….
今日のうふふふ.
  
そして、10~11時というスケジュールで、川崎学園と村との包括協定に則って、なんと、医科大学の「ぬいぐるみ病院(ボクは初代、顧問だよ!!!)」の精鋭4名が来てくれていて、外来の合間で、5~10分、顔を覗いかせて、差し入れ、渡してきました.
 
課長によると、学生たちも、また、園児たちも、楽しかったそうです.それと部長のSクンからは、メールが届きました.
【こんにちは。ぬいぐるみ病院部部長のSです。本日は、新庄村保育所で活動させていただき、ありがとうございました。活動を通して、園児たちと仲良くなることができ、消化器や医師について知ってもらうことができ、大変貴重な経験となりました。また、顔を出していただきありがとうございました。しっかり挨拶することができず申し訳ありませんでした。いただいた差し入れは部員で美味しくいただきました。また機会があれば、ぜひ活動させてもらいたいです。】

素晴らしい、毎年、まぁ、蒜山観光のついででもいいので、来てくれると嬉しいなぁ.
昼休み~雲がもくもく、積乱雲.
歴史民俗資料館が開いていました.
 
こっちの稲穂も…….
夕方、帰り道~ふれあい公園.
カリン.
トトロの木のような…….
  
藤.
やぁ、こんにちは.
さぁ、帰ろう!!
ナマトシジミ