2025.8/02
朝は快晴.暑くなりそう.午前は仕事、午後からは「のみ〜の」、準備からのライブ.

雲一つない朝.
ふれあい公園も暑そう.
まぁ、「のみ~の」的には、雨でないのが嬉しい.
さて、昼で診療も終わり、一旦、官舎へ戻りましょう.
おお、辛夷.
そして、毎日のように、稲穂を渡る風.

蝉!! まずは、空蝉.
 
そしてアブラゼミかな.
Oさんから、頂き物.

さて、14時前後から、現地へ向かいます.

本坂屋のよこに「ここでやります」のポスターも.
さて、ボクは出番後に、蒜山焼きそば、食べました.
  
まずは、大槻です.Takemiとして~~17時から「新庄deのみ〜の」開催.始まりますのアナウンスは無いので、LIVEステージ、まずは、雰囲気作りなので、大槻が17時から.アナウンスも兼ねて始まりました.全てカバー曲: ① 新宿の女(藤圭子 さん) ② 二人でお酒を(梓みちよ さん) ③ おもいで酒(小林幸子 さん) ④ 君こそ我が命(水原弘 さん) ⑤ なみだ恋(八代亜紀 さん) ⑥ 逢わずに愛して(内山田洋とクールファイブ さん) ⑦ 空港(テレサ・テン さん) ⑧ ひとり酒場で(森進一 さん) 付録(ワンコーラスだけ)⑨風の盆恋歌(石川さゆり さん)~~~これで、出番は終わってた筈だったのですが、ボクのステージの後から集合されて大盛り上がりの村の重鎮さんたちのリクエストで、最後のクロージングで‥‥ ⑩ アカシアの雨がやむとき(西田佐知子 さん) ファーストステージの間は、とにかく西日の直射の中で、汗だく💦💦 暑い、熱い、昭和演歌の世界でした.
写真、ありがとうございます.


大槻の”Takemi”としてのステージの後は、真庭市落合からの【池田卓司トリオ】、いつもながら、ポップで、微笑ましくも、ハッピーなステージで、今年はベースの方も加わり、さらに足で操作のリズム・ボックスまで.最後は学園天国、ヘェ〜イ、ヘェイヘェイ、ヘェ〜イ、ヘェイ.盛り上がりました🧡
  
“今頃野清志郎 by KAZ ”さん.去年も出て頂きましたが、さらに歌も衣装もパワーアップ.
  
たくさんのファンもできた様で、出番の後、「のみ〜の」チケット片手の漫ろ歩きでは、キャーとか、写真撮ってっとか.よっ、スター誕生🐣
  
LIVEステージ、トリは、遥々、岡山から来てくださいました ”Anokoro”さん.今日は四人編成で、生violinや、アコギや.いつもながらの昭和ポップス.さらに、ヴォーカルたけさんの本職関連の一級先輩のYさんは、なんと村のYさん.ミラクル出会いの中で、Yさんからの掛け声もあり、大いに盛り上がりました.さすがのエンタテイメントで、会場中、大盛り上がりでした.感謝.
最近、Anokoroさんたちとは、よくご一緒します.
はい、池田さんともツーショット.

夜になっていました.
今回は、過去2回より、参加者数も多く、結構、17:30くらいから沢山の人で……賑わいました.すごい!! 今年も一応、参加者さんとか出店者さんからも、生ライブの音がずっと聴こえているのが、良かったって行ってもらえました.感謝!
  
で、明日が、The first OBON after a death (Father in Low)なので、片付け終了後、倉敷へ……丁度0時くらいでした.
 
キキだけ、お出迎え(村上春樹氏の「ダンス、ダンス、ダンス」に、謎の女性、キキ、が、登場していました.)