2025.7/17
朝はどんより.臨時休診で、チラシ配布ツアー開始です.
_thumb.jpg)
8月2日の「新庄deのみ〜の」のLIVEのチラシ配布ツアー.先ずは“森の中の喫茶とお宿もりくらす”さん.ありがとうございます.
今日は珍しくベーグルサンド.
のんびりできました.
32'cafeさんの黒文字茶!!
さて、金魚にも挨拶して.

で、午後は倉敷に降りるので、蒜山の道の駅でお土産.
_thumb.jpg)
その次は湯原の中国銀行.
はんざき足湯!!
昼間は中々来れてないので.
紫陽花……きれい.
今日は、ぐるりと回るのです.
次は神庭の滝の手前のKEN工房さん.
いつものハンバーガーセット!!!
さらに、今度は、文化往来館ひしお!!!
暑いので、これ.
さらに、こんなの貰っちゃった!!!
_thumb.jpg)
で、南下の途中で……
【化氣神社:由緒:当社は備前国津高郡上田村案田化気山鎮座。】
【第10代崇神天皇の10年孝霊天皇の皇子大吉備津彦命四道将軍の一員として吉備国に派遣 異母弟若日子武命と共に針間(播磨)国から本宮山の峯に来られた。】
【この所に御食津神を祀られた。】
【これは、越前国敦賀気比神社と同じく伊奢沙和氣神を祀る。】
【この気比神社の社名を上下間違え、比を化と読み誤り社名が化気神社となったと言い伝えられる。】
【その後44代元正天皇養老8年に皇子、西国の賊徒平定の為西下の途上、備前牛窓に御仮泊にわかに御脳有り諸郷丹心をこめて御脳平癒賊徒平定を祈請せられた時、長田庄本宮山の峯より霊光牛窓海上に映じご加護有り、奉賽の為、本宮山に行幸された。】
【その途中、道に迷った時に白鹿が現れ教導した。】
【是は、伊奢沙和氣神の霊験であると言われた。】
【依って神宝に『いさざ王』と言う丈1尺8寸4分の鹿角を祀られた。】
【その後、大和漆上郡春日大明神4柱、武甕槌神、齋主神、天兒屋根神、比賣神を祀り、伊奢沙和氣神と合わせ5柱の祭神を祀る。】
本当の参道は、この山を登る処でしょうね……で、せめて駒岩をって探してみたけど、見つけきれませんでした.
仕方なく……更に降りて行きましょう.
そして、定番の「焼き屋」さんでお土産ゲット.
こんなの咲いていました.
_thumb.jpg)
一旦、倉敷に寄りました.
そして、Lu Ca & UGの練習は、岡山市南区.
頑張りましょう.
Ma.ri-a さん、いつも差し入れ、ありがとう!!!
|