2025.7/13
今日はとみ山荘での、Summer LIve in Tomi_Sansou です.
試しに、美甘→湯原→大平峠(これが、相当の険道(岡山県道326号樫西湯原線)でした、対向車来なかったから良かったものの……多分、また通ることは無さそう)を抜けて、樫郷神社
以前も一度、訪れました.川(余川)から鳥居を抜けて参拝する感じ.

清流です.
やはり良い雰囲気ですね.
ふと見てみると……こんにちは.

ぐるりと廻ってみます.
川の色も緑でステキ.

こちらもこんにちはですね.涼やかに泳いでいます..
神秘的.
いつも比較的湿気ているのですよね、それがまた良い雰囲気.
拝殿内.
_thumb_1.jpg)
さて、とみ山荘に到着しました.
先ずは、お昼ご飯.トマ玉刀削面.麺の束を刀で削いでいく麺ですよね,旨い.
今日のプログラムがあって、マスターのMさんから司会を頼まれてしまいました.で、開演まで時間たっぷりなので、散策.
新庄村でいう処の歴史民俗資料館……となりにたたら展示館もありました.
で、成人記念植樹やふるさと公園も.
鍵は振興局へ……日直の方はいらっしゃるでしょうけれど……暑いし、今度秋にでも観させていただきましょう.診療所や保健福祉センターへ.
でも……
_thumb_1.jpg)
ヤ、ヤ、ヤバイ.

さて、ふるさと公園も散策.
健康福祉センターの裏手になります.
木工その他のアクティヴィティーの場所も.
そして、紫陽花がまだまだきれい.
ちょっと変わった花弁です.
さて、そろそろ戻りましょう.
_thumb_1.jpg)
始まりました.
おおお、テルミンの演奏、初めての生です.さらに、この楽器は、moogのテルミン博士、生誕100周年記念の限定版の楽器です.

演者は続くよ、どこまでも.
_thumb_1.jpg)
そして、よくご一緒する sawara:B:blueさん.
相変わらず、ノリノリのblueさんは、渚のシンドバッド.
_thumb_1.jpg)
さらにたけ&けいこさん……えっと、official にはけいこさんは不在です.
アンコールは最後二組で.
_thumb_1.jpg)
ボクは、MCを引き受けることになって、ても、blueさんやけいこさんやたけさんやsawara:Bさんにも、マスターの森江さんにも録画の高田さんにも、MCをとっても褒めて頂きました.
そして、セットリストは、いずれも作詞作曲で、3曲 ①「七月の泡に消える」 ②「宝島」 ③「夏祭りの夜」.
今回のマスターからのご要望は、一曲は夏の歌を!! なので、オリジナルの中から、夏の曲集として、3曲を選んできました.
一組3曲予定でしたのでこの3曲.
実はビデオでの録画が上手くできてなかったので、親しくなった高田さんから、ボクの部分を届けて頂いて、YouTube チャンネル「Takemi's
MUSIC」に投稿しました.

お楽しみください.
そして、出演者のお土産.
_thumb_1.jpg)
さて、まだ、日も沈んでいないので、mapでしらべた明徳山上野寺(鏡野町箱)です.東進しました.
南無大師遍照金剛…美作八十八箇所霊場の1つの様です.
山寺ってほどでもないですけど.
さて、境内の方へ.
なんと山門の中に梵鐘が……初めての遭遇でした.
高野山が自生地らしい槙です.
蝋燭と線香を供えました.
_thumb_1.jpg)
う~ん、コインは大きいのしかなかった・・・(。>0<。)
さて、少し裏山の石段を登ると、文殊堂.
こんな感じもステキですね.
そして、境内からの眺めは、やっぱり山寺ですね.
良いお寺さんでした.
やっぱり山門の梵鐘は不思議.
そして、近くの紫陽花を楽しみましょう.
でも、弾き語りよりMCの疲れの方が大きい感じ……(笑).
この前、 PORT Art and Design TSUYAMAの館長さん(鏡野町で町議)も、富の人は良い人ばっかりって仰ってましたけど、土地柄か、ここのLIVEは楽しいです.
|