2025.7/05
朝の新聞!!

おお、沖津さん、頑張っていますよね!! 本陣佐藤邸~2023年には隔月LIVEしましたね.
今日も暑そうだね.
ふれあい公園も夏です.
日々、同じように明るい!!
今日は、午前で終わり……かつ、午後もそんなに予定はなし.
まるで晩夏の様なトンボ.

紫陽花もきれいですが.
青空!!
そして、勝山の「てぁ」に行ってきました.
松下郁子「夏のはなやぎ展」です.
 

今日はピザマルゲリータとハーブティーにしました.
そのまま、勝山の町並み保存地区に行って「文化往来館ひしお」へ.
今日は、西陣美術織「若冲」動植物綵絵展.
 
なかなか、精密です.これは、絵画ではなく、織物ってことで、鑑賞しないと.
暑いので、ミニ・パフェです.
 
副館長さんはじめ、厨房の方とも、ひしおには、相当、通ってきたおかげで、親しくなりました.
新庄deのみ~のでは、LIVEもしますけど、勝山での「ひしお」はどうなるか? って感じらしいです.
  
さて、後はショッピングくらいなので……どこか、お寺かなって感じで、鏡野町の極楽寺~初めて、詣でさせていただきます.
車を停める感じで、山門からではないですけれど.
紫陽花が、きれいに咲いています.
仁王門は可也立派で、阿吽の像も、赤胴色です.
山寺です.
紫陽花!!
花もたくさん.
境内がそんなに広いわけではなですけれど.
なんだか盛沢山ですが、それでも、落ち着いた佇まいです.
正門っていうのかな、こっちは、いわゆる勝手口なのだろうか……もう一つの門の方に…….
今、お隣の位牌堂なのか何か……建設中でした.
蝋燭と線香を供すました.
こんな感じです.

茅の木が高いです.
紫陽花も……特異な花弁.
見どころ.沢山あります.
中に白山神社も.
これだけいろいろあっても……落ち着いた雰囲気、奥の山の方が、墓地でした.
良い感じです.寄進も多いのでしょうね.
さて、向かいに「極楽寺池」がありました.
  
ピペリカム・ビヨウヤナギだそうです.
ダムではないですが…….
夏です、本当に.
県北には山寺も多いです.
 
池の下の方にも行ってみよう!! 
さて、明日はLIVEが二つ……早めに寝よう!