2025.5/25 
        今日は午後半ばから岡山でのLIVE.県南へ.途中、岡山市北区下長田の天台宗醫王山上願寺.立派な山門. 
        
        
        石段を登って行きます. 
        
        
        【上願寺岡山県岡山市にあります天台宗醫王山上願寺は天平勝宝年間(奈良時代末)に報恩大師により建てられたお寺です。】 
        
        
        【天平勝宝中草創栄西金山寺遍照院居住之 砌建久 5 年 (1194) 後鳥羽院の勅令に依り、開山 土御門院御誕生祈願所 本尊 ※5秘佛 薬師如来(寺社貞享録)足守藩主御殿の艮の方角即ち鬼門を護る霊場として尊崇されてきました。】 
        
        
        【岡山県の指定重要文化財の梵鐘は普門山清水寺に在りしもの忍山城合戦の後、上願寺へ移された。】 
        
        
        【奈良時代天平勝宝年中(750年代)、岡山市芳賀で生まれた報恩大師により開基。】 
        
        
        【鎌倉時代初期建久年中(1190年代)葉上僧正(後の栄西禅師)により中輿、室町時代後期に再興された。】 
        
        
        【現在の本堂は1834年(天保5年)に建立。吉備地区の修行道場であった。】 
        
        
        【足守藩木下家の祈願所(足守より東北になり鬼門になる)で、現在も寺の門に木下の家紋がついています。】 
        
        
        この竹!!! 
        
        
        山門の所は、ほぼ同じで実相寺さんもありました. 
        
        
        花々も. 
        
        
        いろいろ. 
        
        
        良い感じです. 
        
        
        ここまで登る道が相当に細かったのですが、お寺の方々は大丈夫なのかなぁ? 
        
        
        さて、そろそろ、移動. 
        
        
        ハード系パンを購入するのに、花尻近くのモンシェリーさんへ.、 
        
        
        ラピが居ました. 
        
        
        この前のマグネット、daughterがラピをゲットしたので、ハナをwifeさんに. 
            _thumb.jpg)  
        家の庭. 
        
        
        春の庭. 
            _thumb.jpg)  
        wifeさんは福山へ行っていました. 
        
        
        さて、今日の現場は西川緑道公園…早めの到着で散策. 
        
        
        久し振りだなぁ. 
        
        
        この公園は良い感じですよね. 
        
        
        同級生の医院の近く!! 
        
        
        紫陽花も咲きかけている. 
        
        
        彫刻のある通り. 
        
        
        朝の新庄は寒かったのだけど、県南は暖かくなってきています. 
        
        
        バラも咲いてます. 
        
        
        休憩アイス. 
          _thumb.jpg)  
        そろそろセッティング、終了でしょうか? 
        
        
        晴れてきたよ!! 
          _thumb.jpg)  
        sawara:B:blueさんとは、最近、現場が重なり気味. 
        
        
        他はTさんたちのお仲間たち. 
        
        
        ストリートなので、75dB以下でやらないとならないって……って、生音でも良いくらいでした. 
          _thumb.jpg)  
        Lu Caが最初に二人で2曲、ボクが入って3曲、でした. 
            _thumb.jpg)  
        
        
        知己のMRさんたちも……県北担当でも、結局は、岡山市とかに住んでるのだね、でも、月に津山に行って、宿泊しているそうですが. 
        
        
        お疲れ様でした. 
        
        
        集合写真 
        _thumb.JPG)  |