2025.5/17 
        今日もいつもの土曜日で午前診療……小雨模様の朝. 
        
        
        ふれあい公園も濡れています. 
        
        
        雨粒もあります. 
        
        
        八重桜の並木にも雨粒. 
        
        
        感謝の頂き物、うふふ. 
            _thumb.jpg)  
        昼には、少し青空も. 
            _thumb.jpg)  
        田圃も少し青空を映しています. 
            _thumb.jpg)  
        官舎の庭にも……花々. 
        
        
        きれいですね. 
            _thumb.jpg)  
        さて、県南へ……向こうから「まにわくん」、ありがとうございます、いつも. 
        _thumb.jpg)  
        北房のTABIBITO SHOKUDOさん……この店舗では今日が最後の日で、1~2か月後に勝山地区の町並み保存地区に新店舗が出来るそうです. 
            _thumb.jpg)  
        いつもながら~ベーグルサンドセットです. 
        
        
        店長さんには、どうも顔を覚えて下さっていたみたいです、ありがとうございます. 
            _thumb.JPG)  
        さて、途中で鬼ヶ岳ダム!! 
        
        
        このダム、知らなかったのですが、1969年には出来たみたいです. 
        
        
        何を観測しているのでしょうか??? 
        
        
        あら、黒い蝶. 
        
        
        奥は林道らしいです. 
        
        
        さて、電線に……鳥が停まっていますね. 
          
        県南に降りてくると……蒸し暑い. 
        
        
        やかげ郷土美術館……この間、PORT TSUYAMAで拝見した今西氏も含めた「アヴァンギャルド」展です. 
        
        
        今西氏が、受付にいらっしゃいました~お若い!! もう少し年配の方かと思っていました.すごい!! 感動しました. 
        
        
        水見やぐらに登りました. 
        
        
        昭和51年に水害があったみたいです.その写真も沢山!! 
        
        
        良い美術館ですね…そういえば、何回か、ちらっと入ったこともあったような. 
        
        
        常設展も拝見しました. 
        
        
        そこから……町並みを少し歩きます. 
        
        
        宿場町!! 
        
        
        矢掛宿です. 
        
        
        やかげ町家交流館に行きました. 
        
        
        今、矢掛は町あげて「クリームソーダ」推し!! パッションフルーツ・クリームソーダを頂戴しました. 
        
        
        わらび餅もゲット. 
            _thumb.jpg)  
        さらに……陶磁器展に向かいました. 
        
        
        マグカップというか、購入させて頂きました. 
        
        
        矢掛は久し振りでした. 
        
        
        石の彫刻も. 
        
        
        一応、やかげ町家交流館でLIVE出来れば、嬉しい由、お伝えして、段取りを進めていきたく、お願いいたしました、. 
        
        
         |