LIVE etc. 予定

4/06:花桃公園まつり@新見市下熊谷 Lu Ca & UGにて出演。 4/12:KODA Gallery & Pan~4/16からの展示会のOpening Act:EFTOで。 4/13:KAZ produceで吹屋・紅や前のストリートLIVE 4/27:とみ山荘LIVEにSOLO(or EFTO)で初参加
5/03:勝山しんまちマルシェ・Lu Ca & UGにて。 5/11:KAZさんとのコラボ「ギャラリー故郷の心」@笠岡 5/25:勝岡山西側緑道公園フォーク・ステージ・Lu Ca & UGにて。
2025年4月のあれこれ:上旬

9日:今日も暖かくなりましたが、明日から雨模様と。
それでも朝から好天だよ!!
  

さて、今日は勉強会!!

こりゃあ、豪勢なお弁当!!
フルコースです、お肉もお魚も。
そして、頂き物の「うふふふ」
GODIVAです。
さて昼休み……コブシかな。
それでも春がやってきていますね。
昼も好天!!
  
昨日も見た白梅は、花の数が増えました。
清廉です。
  
そして、歴史民俗資料館。
いつもながら、良い空間。
その周辺の花々。
あちこちで春の到来……あとは、桜を松だけ。
そして、なんと笠岡の頃の患者さんのNさんがお知り合いと新庄へ……頂き物です。

さて、夕方、帰ろう。

すごい、ハタラククルマ、大活躍。
順番にではなく、一気に、いろいろ咲き始めましたね。

8日:朝の冷え込みもひどくなく、昼は暖かく。
  
今日も春霞な…。
そして、昼……あら、診療所横の花壇の桜~でも少し小さめで、彼岸桜くらいかな?
  
枝垂桜も染井吉野もまだ蕾。
でも、こちらの白梅が開花。
梅までも時間が掛かりました。
ハチも喜んで。

昨日見つけた別の白梅は…増えていました。
暖かさで一気に。
そして、ハタラククルマ。

沢山。
  
そして、夕方、コントラストがきれい。
夜に役場で会議です。
無事終了……で、がいせん桜通りへ。
本当に蕾だけ。
すごすごと帰る感じです。

7日:漸く梅の開花を発見しました。
それでも霜の朝。
通勤時にはよく晴れたよ。

こんな感じで。
お昼休み……官舎往復。
田起こし開始かな?
   
可憐だけど……名前は。
そして、なんと保育園では鯉幟(さくらも未だなのに)。
  
と思ったら、公民館前で白梅が咲き始めていました。
役場での用事を済ませて……。
なんか、モニュメントも楽しそう。
  
診療所横の花壇も春。
ただ、桜はまだまだ蕾。
  

今日のうふふふ。
シャクヤク、まだまだ。
 
でも、ふれあい公園でも梅が!!!!
漸く。
 
さぁ、帰宅。

4日:明日から「がいせん桜まつり」なのに……まだまだ蕾
青空ですけどね。
昼もおんなじ感じ……。
  
白い雲。
公民館裏手の桜は………蕾。
ポストにも行ったので、役場前抜けて帰ろう。
 
春っぽいのにね。
夕方~がいせん桜通りのチェック。
 
一応、準備もされているところもあります。
でも、まだまだだよね。
水車が回ります。
  
ほら、まだまだ、蕾。
念仏寺の暮れ六つの鐘。

夕暮れの空です。
  
そして、いつもの森本ご夫妻からの季節便り!!!


2日:夜は落合でFukushimaさんとの練習っていうか、セッションっていうか。
朝は、青空。
  
昼……ポストなどへ。
黄水仙。

桜も梅も蕾。
昼は雲も多い。
夕方、少し青空、戻ってきました。
さて、練習に行く途中、虹!! 赤信号で停まっている途中。

無事に終わって村に戻ってきて、道の宿の辺りの宝田橋。

1日:朝は冷え込んでも、昼は少し暖かく~今日から四月。
  
さて、通勤~雲多し。
うふふふx2
  
これ、美味しかった。
  
さて、昼休み……開花前。
やはり薄雲が多いのですが。
 
畦の花々。
そして、夕方です。
ふれあい公園のモニュメント。
梅も蕾、
梅も桜も一気に咲くのかしら?