2025.4/13
今日はKAZさんプロデュースでの吹屋ふるさと村、金子やさんの向かいの広場でのLIVE予定でしたが……荒天で、雨風、雹……屋内です。最初に全出番のYouTube!!

セットリスト:
1:花曇り(オリジナル)
2:さくらさくら(日本古謡)
3:おふくろさん(森進一)
4:さくらの季節(オリジナル)
5:朧月夜(唱歌)
6:3.11 その後(オリジナル)

吉備Cable TVでも様子が放送されて……結構なアップ!!(KAZチャンネルに登録してくださいね)


朝は雨……行く道中も雨。
結局、毎年の様に「金子や」さんには来させて貰っていますね。
所せましと色々並んでいます。
このニャンコのテーブルクロスはステキですね。
PAの奥田さんも久し振り、新見のみっちーさんは始めて聴かせていただきました。
出演者、予定の最後から、予定の半分時間で逆回し。最初の予定のTAKATOMOさんがフルに演って、元順で、また戻すってことになりました。後半は、天候も回復し、お客様にも入って頂き、楽しいLIVE「おっ花見LIVE」になりました。
アルトサックスのKさん。
Yさんは、Kazさんのカホンも・
5/11にkazさんと笠岡の故郷の心でduoします。……で、最近は今頃野清志郎KAZなんで、「い・け・な・い・ルージュマジック」をすることになり、初めて合わせて見ました。
そして、久し振りのTAKATOMOさん。
改めて(上にYouTubeもありますが)……Takemi Otsukiでした。
美味しいコーヒーと、なんと、焼き芋の差し入れ。
更に、釜戸ごはん。

さて、終了後には。まず、吹屋で散策。
結構、桜は満開で、その上、終了前から荒天が、好天に!!
気持ち良いですね。
背景は青空。
結構、毎日、桜見物。
ニャンコ!!
そして、この鮮やかな紅色は枝垂れの梅?
目に飛び込んできます。
さて、町歩き。
何度もきていますけれど。
小学校の方へ行ってみよう!!
いろんな桜が嬉しい。
前には中にも入りました。
桜と学校って似合いますよね。
良い季節です。
暖かくなりました。
百葉箱もステキです。
辛夷ですよね。
久し振りで、建物の写真も撮ってみよう。
良いなぁ。
シデコブシ?
べんがら色が沢山。
見掛けた花。アオキってのと、八重の水仙?
山上様……枝垂桜とソメイヨシノと。
小さな神社だけど。
キレイなぁ。
新庄は考えると、遅いね、桜。
  
本当に午前中が嘘みたいな青空!!
この神社もいつだったか、訪れていますね。
石段は急です。
  
さて、戻りましょう。
あちこち、いろいろ。
説明版も撮影!
考えると丁寧に看板が設えてありますね。
再び桜と、吹屋の案内板。
 

さて、帰りかけたのですが、ちょっと、別の処にも行ってみたくなって……旧備中町東湯野という所……すごい、急坂を登って行きました。

田尻谷川の滝。急斜面で、近くまでは寄れなかったのですが、水量も多く、中々、迫力ある滝でした。
午前の雨もあって、水量も素晴らしい!
まだ、葉が茂ってないので良く見えたのかしら。
野の花……土筆、ホトケノザ、それと、カキオドシ。
そして、帰路の前を「まにわくん」