2025.4/05
今日は朝は、冷え込んでいたけど……daughterも次の金曜から一人暮らし~明日はLIVEなど予定もあるので、今日は倉敷で、何か食べに行こう!!
霜の朝でしたけど。
  
少し霧が晴れたね。
  
一応は、歩いて通勤にしよう!!
さて、午後から南下ですが……途中、高梁市津川町で、真言宗大石山大元寺。
桜もまだ、三分咲きくらい?
この少し奥の集落……3津のお寺が並んでいます。
   
奥に阿弥陀如来坐像。
素晴らしい!!!
 
【「実相寺」は、現在、津川町八川(大字)地域に編入され、戸数も減少し二十軒足らずになっていますが、古くから仏教の聖地だった場所で、人々の「信仰の里」として栄えた地域だったのです。実相寺という寺があったのかどうかはっきりしませんが、三十一代用明天皇の皇子聖徳太子の開基と伝えられ、古代仏教の法相宗(南都六宗の一つ)の木堂を中心として、七か坊があったといわれ、総称して「大石山実相寺」といわれていましたが、康元年間(一二五六〜五七)に放火で古記録など消失してしまって、詳細は不明です。七か坊のうち三か坊は無住となって廃寺となりましたが、新坊(現天台寺)・円満坊は天台宗となり、井元坊・大坊は真言宗として四か寺が残っていました(「上房郡誌」)。現在は、天台寺、円満寺、大元寺の三か寺が残っているのみですが、いずれも山号が大石山といい、古代からこの地には石(岩)の信仰がある地域で、「大石山」の山号がついているのです。】
花々も。
黄水仙も。
ここの桜もきれいですね。
新庄村では、花はまだまだ。
さて、daughter & wifeさんへのお土産は……みるく舎さんでケーキでした。
 
R180沿いのヤマザクラ。
そして、キキ。

内の庭。
春近し。
さて、花見に行こうってことで、早島公園……満開です、素晴らしい!!!

しっかりとこの公園、回ったことは無かったですね。
空は少し霞んでいましたけれど。
よい感じじゃないですか。
楽しみましょう!!
  
桜 サクラ さくら。
まさに満開。
ヒヨドリも一杯!!
目白は居ないの?
沢山、撮りすぎ!!
公園には入口もいくつかあって、そこここに、小規模の駐車場もありました。
枝垂れもありました。
つつじ公園って書かれている國鉾公園の方にも行こうかな。
春霞も丁度良いくらい。
時間のある限りで、そぞろ歩き。
こんなお花見、久し振り。
こんな近場に、こんなに良い桜の名所があったのですね。
ここは、神社!
近影、遠影。
近くに民家もあって、それもすごいですね。
それでも、ぐるっと散策しました。
あっ、ミモザも(これは民家の庭先)。
芝桜も。
再び、枝垂れ桜。
  
この後、daughterの新生活のために、EDIONに行って……そこから、連島のパルコ ディ ハヤシさんへ。パスタはソースの味を決めて、その後、お肉・魚介・野菜の中から、具材をお任せするオーダー。ボクはトマトバジルのお肉系。
  
ここは、一度、wifeさんとも行きましたが、美味しい!!!
  
祝「卒業・就職」でもあるので、生ハムサラダやステーキ、アヒージョも。
ここは、なかなか、美味しい!!!