2025.2/16 
        倉敷での朝……夜半は雨だったのかな。 
        
        
        雨粒、一杯。 
            _thumb.jpg)  
        そして、散歩……S町内会の花壇には、蠟梅とパンジー。 
        
        
        雨粒、湛えています。 
        
        
        いつもきれいされている花壇ですね。 
              _thumb.jpg)  
        川崎学園周辺まで歩きましたよ。 
        
        
        考えれば、沢山、授業にも来ました。 
        
        
        花壇! 
        
        
        いつも園芸係さんが丁寧に。 
        
        
        ドクターヘリの収納庫の扉が開きました。 
        
        
        小さな百葉箱も。 
        
        
        プラタナスはヒポクラテスの木。 
            _thumb.jpg)  
        山茶花かな。 
        
        
        そして、いつもの高橋秀氏の作品。 
        
        
        モスの辺りでUターン……で、二子に碑が。 
            _thumb.jpg)  
        そこに水仙。 
        
        
        そして、二子地区の畑に梅!! 
        
        
        もうそんな季節かな。 
        
        
        少し晴れてきた感じ。 
            _thumb.jpg)  
        で、センダンは、もう実がほとんど落ちていました。 
        
        
        そして、また、山地の別の所に、よく咲いている蠟梅。 
        
        
        明日からの週は寒そうですが、それでも春も近いのかな? 
        
        
        拡がる厚い雲から、少し太陽も。 
        
        
        ハナとラピ。 
          _thumb.jpg)  
        午後は奉還町からの国際交流センター。 
        
        
        青山教授も講話をされるアレルギー疾患の研修会(一般、また、教育や保育関係の方も対象に)。 
        
        
        いろんなイベントもしていますね。 
        
        
        やっぱり、優しい口調のご講話でした。 
        
        
        さて……、終了~で、wifeさんは福山へ、daughterは昨日から高松で……少し休んで、夜の練習へ。 
        _thumb.jpg)  
        すぐ近くに自家焙煎1518ってカフェ。 
        
        
        深煎りブレンドで抹茶シフォンケーキ。 
        
        
        なかなか、職人の店って感じで、喫茶よりも、豆の購入のお客さんが多いのかな? 
        
        
        そして、たなかカフェで、「ケセラセラ」さんの練習。 
        
        
        最後にピザを頂戴しました。 
        
        
        帰ってみたら星空。 
          |