2025.2/01
月が改まりました。霜の朝。
雲が鱗みたい。
来週は寒波が来るらしですが。
さて、夜は倉敷で般若心経~津山に寄ります。
GREENDAYSでお土産のアップルパイ。
そして、津山の東町地区の蓮光寺。
奥には墓所が拡がっていました。
【明星山蓮光山】【日蓮宗】
境内は、そんなに広くはないのですが、端正にトドの得られています。
梟が本堂の縁の四隅に。
そこから、津山洋楽資料館。
裏手から入る感じでした。
津山の洋学者の胸像が立ち並んでいます。
そして、薬草の小径も。
名前はほぼ分からず。(。>0<。)
雨が降りそうですけれど。
そして、箕浦阮甫先生に因んで、地元の方々が、箕作家の墓所をきれいに整備されたそうです。
整備されて、案内板も、
前にこの辺りを通ったのはいつだったか? 気付いていませんでした。
あら、蠟梅……二月ですね。
少しずつ春早い花を見ることができそうですかしら?
さて、久し振りに、PORT Art & Desgn TSUYAMAに寄りました。
山部泰司史と杏奈氏による「窓と山水 光と時間の表現」展でした。
お二人の表現手法には、差異はあるのですが、共通の鋭く冷静な視点もあるようです。
チラシは、娘さんの方の作品ですね。
そして、水路珈琲さん(新庄村)提供のコーヒー・スタンドも今日はOPEN……ホットコーヒー、頂きました。
夕食は内カレー。
うふふなお菓子。
猫ちゃんたち。
|