2025.1/30
昨日に続いて、今朝も薄らと積もっていました。
![](30 (02)_thumb.jpg)
でも、青空も。
![](30 (05)_thumb.jpg)
さて、通勤。
道路も白いけど、青空も。
![](30 (13)_thumb.jpg)
さて、今日は午前のみの木曜~で、急いで帰宅で、今日は、真庭いきいきテレビ(MIT) の医師会の番組「すこやかライフまにわ」の収録です。
結局、新庄では夕刻まで雪は舞っていたような……。
さて、MITの駐車場の所は、旧遷喬尋常小学校跡。
なんども来ていますね。
さて、MIT.
無事に終了はしました!!!今日はコスミック・ガーデンさんとの花粉症症状軽減住宅の紹介。
そして、久し振りに、花水木でケーキセット。
![](30 (40)_thumb.jpg)
エスパスも久し振り。
今日は、でも、あまりウロウロせずに、。
![](30 (45)_thumb.jpg)
真庭市落合【当山は、古くは岡本山地蔵院と称して上市瀬字古寺にあり、その時代は明らかではありませんが、現在地に移転し、等輪寺と改称したと伝わっています。】
【岡本山地蔵院には塔頭の名を遺す地名があり、また、字古寺には石地蔵を祀っていて、これを「古寺の石地蔵」といいます。】
【天正年間の初期、宮山城の客将が備中より来て、地蔵院の後方の山上に陣を築きましたが、眼下に寺が在るのを見て忌み、弘治2年(1556)に寺を現在地に移転して建立したそうです。】
【現在の本堂は、明治初年に檀信徒の力によって建立され、客殿・山門はその後に建立されたと伝えられています。現在は鐘楼堂はありませんが、昭和17年太平洋戦争中に、供出したという歴史があります。】
【現在は、第34番木山寺が兼務をしており、問い合わせ・連絡などは木山寺にお願い致します。】
ひっそりと佇まれている小さめの本堂でした。
道中で「しまむら」と「マルイ」に寄りましたが、もう一か所、ポスト……勝山駅の昭和のポストに投函。
|