2024.6/08
朝は、もくもくってした白い雲。
昼から……急いで、南下。第32回日本臨床環境医学会学術集会をくらしき作陽大学の網中教授が会長で開催されました。現地に赴きました。
というのも、前岡大農学部の木村吉伸教授(川崎医科大学衛生学にも居てくれた前田先生の古巣で、前田先生が今准教授)が、くらしき作陽の学部長になられて、木村先生も教育講演だったもので……。
前田先生も来られていまして、記念撮影できました。ありがとうございました。彼女は、本当に頑張っていて、今、岡大農学部は大変らしいのですが、将来に期待大です!!!
くらしき作陽大学のキャンパスには初めて入りました。
生憎の曇り空でしたけど。
さて~懇親会@良寛荘までは自由時間で、散策をしましょう。
新倉敷駅には、ストリートピアノがありました(が、弾くチャンスを逃しました)。
そして、南口かな…ちょっと隠れた所に・・良寛像!
どこかでカフェでもって思ったら、パティスリーでイートインのあるお店……こんな所にあったって、知りませんでした。Since 2013ってなっているのに………。
チョコチーズケーキにしました。
自宅にお土産も。
さて……もう少し歩きますが、全体で見掛けた、紫陽花その他の花々。
いろんな紫陽花が咲いていますね。
この辺り、久し振りの散策ですね。
家々の庭から道路回りに紫陽花です。
結構、歩きました。
長尾神社の方に向かいましたが、周囲にお地蔵さんなど。
神社は、小高い丘の上です。
相当前に、詣でたことがありました。
立派な神社ですね。
がっしりとした本殿です。
摂社も周囲に多いです。
もう何年も前なのに…訪れると思い出しますね。
ぐるりと境内、そして、新幹線よりも高い!考えてみると、横の石段から上がってきてみたいで……正門(?)から降りましょうね。
この扉って何?
【由緒:当社は応永年間(1394~1428)に宇佐八幡宮から勧請された。天正年間に毛利備中守隆元の祈願所であったが、その後松山城主池田備中守、同出雲守の新田開墾の祈願所となった。】
【寛永18年水谷伊勢守は新田開墾が成功した時、境外田3反2畝22歩を寄進した。】
【明治3年村社に列格した。現在の社殿は、明治12年6月に改築されたものである。】
この地区は、古い建物も多いですね。
戻ってみたら、交差点には、良寛荘のバス・・・もう、お迎えが来てました。
網中先生…お疲れ様です。
久し振りの先生方…………。
さすが、音楽学部があって・・・そこのサキソフォン・クァルテット!! 上手い!!! 巧い!!!
夜景もきれいし。
お土産も沢山……そして、木綿も!!
家に戻って……daughterへの祝のお土産!!! 開封!!!
(あら、ゼリーは、もう冷蔵庫!!) |