2022.8/11
今日は、Berry with TCMの練習日で・・・松江に・・・往路の途中で、瑞塔山雲樹寺。
古式床しい山門への長い参道から・・。
なんと鎌倉末期~室町初期。
【元亨2年(1322)、弧峰覚明(こほうかくみょう)禅師が開山。臨済宗妙心寺派の古刹で、後醍醐・後村上両朝の勅願寺です。】
【狐峰禅師は南北朝時代の名僧で、応長元年(1311)唐に渡り天台山で学び、帰国後雲樹寺を創建しました。】
【元弘の役で伯耆に行幸した後醍醐天皇は、船上山に師を招いて戒を受け、その後建武の新政以後国済国師の号と「天長雲樹興聖禅寺」の頼願を下賜しました。】
【禅師は後に後村上天皇より三光国師号を加賜され、勅詔あって和泉高石に大雄寺を建て隠棲した、二祖国師号を持つ稀代の名僧です。】
【こうした名僧知識の法を嗣いだ雲樹寺は、次第に寺運も発展し、塔頭二十余院を含む大伽藍となったが、もとは千歳(せんざい)の沼を囲む鬱蒼とした森でした。】
【開山様はこの沼を干拓し、参道の一部を造営しました。この偉業は後世に伝えられ、今も地名に残っています。】
【天文年間から元禄にかけて伽藍の大修理が行われ、参道の松の植栽や枯山水庭園が整備されました。】
【文政3年不慮の天災で堂塔のほとんどが焼失したが、大門、山門、薬師堂、庭園は難を逃れました。江戸末期より仏殿、方丈、開山堂を再建し、往時の姿を取り戻しています。】
蓮が・・・。
幾つか・・・開いていますね。
そして・・・ハグロトンボ・・・は、4枚羽。
コシアキトンボ(腰空蜻蛉)です。
さて、本堂の方へ。
見えてきました。
蝋燭とお線香を。
和鐘です。重要文化財。
鐘の音がして・・・線香と蝋燭。
さて、庫裡や庭園の方へ・・。
向こうに開山堂・・・ここからは拝観料とかが必要なのかも知れません。
御朱印を頂戴しました・・・母にも。
付録で、パンフレットと古い墨絵の絵はがきセットを下さいました。
多くの仏像なども・・・寄進でしょうか。
さて・・・そろそろ移動ですね。
最後・・山門をもう一度、見させて頂いて。
さて、今日もカラオケ店での練習です。電子ピアノ携えて行ってきました。
みっちり4時間ほど・・・そして、ちょっと早いですが、ディナーで「インド」です。
美味しかった!!! 普通の1ランク上の「一番美味しい」と記された辛さ・・。ナンも美味し!
最後、デザートは・・コメダ珈琲店。ボクはかき氷の抹茶に小倉金時+ソフトクリーム+練乳のフルセット
|