2021.12/30
今年も残すところ、後二日・・・今朝は、往診と診療所で処置・・・その後、道路もそんなに危なそうでもなく・・で、蒜山の「森の中の喫茶と宿もりくらす」さんへ。
ホットサンドが美味しい!!!
まだ3回目だったのですが、最初はE先生ご一家と、その時のことを覚えていてくださって、AKIKOさんとFELIEPEさんのLIVEに・・・で、まだ若いマスターに、ボクもLIVEやらせてねってお願いしちゃいました。
 

さて、一旦、自宅に戻って・・・女子学生駅伝(富士駅伝)で「フワちゃん」の相変わらずの大活躍も観たり・・・・で、その後、美咲町の本山寺に行こうかなって動き始めました(明日の大晦日は雪みたいだし)。
で、カーナビの案内のままで、亀甲駅・・・途中で寄ってみます。
いつ来ても、大胆な駅舎。

で、本山寺に行きかけたら(もう2~3度、参っています)・・・波多神社の案内・・行ってみよう!
ここの辺りに車を停めてもよかったのですが・・そのまま、もう少し道路を進みました。
しばらく進むと・・・・神門が見えてきて・・・そこが絶景!
向こうは、那岐山とかですかしら?
【本神社は斎明天皇御宇5年の勧請にして、初め畑三社権現と称す。】
【慶長年間民屋屡々火災があり、家本兵衛という者が字小野から今の地東山に社殿を移したので、殆んど灰燼を免れたと伝われている。】
【慶長年中森氏本国入国の後本社を崇敬し社領地を寄進する。宝永2年9月本社を建立したものが今の社殿である。宝永3年正月本社内陣を造営。本殿の屋根葺替及修繕は宝永2年、享保21年、寛延2年、文政10年、天保4年、嘉永2年、明治12年、明治38年、昭和4年、昭和58年等であり、棟札が何れも現存する。】
【慶應3年畑三座神社と改称する。明治6年波多神社と改号し村社に列される。大正8年神饌幣帛料供進神社に指定せられる。大正13年6月7日郷社に列する。】
なんだか、横の斜面が削られてて・・駐車場が広げられたのでしょうか?
1705年の社殿ってことは・・・もう316年・・・すごい!
標高340mくらいですね。
摂社がいくつかあって・・・まだ、奥に行く道があって・・・行ってみると、そこにもありました。
向こうに棚田があって。。。その先に「パシフィコ・エナジー久米南メガソーラー発電所」~これって、ゴルフ場の計画跡地みたいです。

伐採してある所ですね。
さて、そろそろ、戻りましょうか。

そして、天津神社ってのが看板に沢山出てきているし、さらにMAPでも、山の中に名前があって・・・探してみると・・。一応oogle Mapさんで行きかけました。
本当にここ?? って思わせるほどの急な坂でしたが・・・登っていくと、なんとか、天津山の頂上(358m)・・・に社がありました。
中国自然遊歩道が、別に先ほどの本山寺から続いていて・・誕生時へ抜けていくみたいで・・(後で調べると・・・そっちに鳥居があったようです)・・考えると、ボクの登ってきたのは、社っていうか、背面から到着したんでした。
由緒などは、ちょっとわからないのですが。
山の頂上ですよね。
そろそろ、降りましょう!
写真で、結構、急な感じが伝わるかしら・・・。
中国自然歩道の方が。。緩やかだったのかも(入り口がわかりませんでした)。
で、この石柱の案内板の「山ノ城」は、この辺りの地名。志茂の前って・・・志茂って東京北区にある住所の様ですが、元々「下」?・・・調べたけどわからないし・・行ってみたけど、何がそうなのかわからず・・・でも、なんか、石段や平地っぽいところがあって・・・ここかなぁって・・。
ぐるりと動画で見てみましょう。

少し、石垣みたいなのも・・・・それと、久米南町に建設会社と美容室で「志茂」ってのがあるので、土地の名前からの苗字かなぁ???