2021.6/27 
        今日は~前からパンフレットで知っていた日南町美術館(鳥取県)の廣池昌弘さんの写真展! 
        
        
        入ってみて、ここ最近で、いろんな国際的なコンテストで、2位、3位などを獲得されているようです。 
        
        
        鳥取県南部町(日南町の北側)のご出身で、かつ、転々とされた後に、また、南部町在住とのことです。 
        
        
        写真やSNSもOKって事の様です。 
        
        
        後の時間にトークショーで聞いたのですが、二階の展示のパネルなども、自作(今も、システムエンジニア/SEもされてらっしゃるそうで)だそうです。 
        
        
        いろんな賞のパネルの賞かいのパネルもありますね。 
        
        
        パンフレットや・・・作品紹介も頂戴しました。 
        
        
        楽しい展示でした。 
        
        
         
        その後、役場の展示ホールで開催されている地元のアマチュア写真家の方の鳥の写真展! 
        
        
        全体像の写真までで・・・ 
        
         
        さて、そろそろトークショーです。 
        
        
        で、役場の隣で、美術館と文化センターは、同じ建物のようで・・・・その間に、所縁の「井上靖」と「松本清張」の小部屋(別の場所に展示館があるそうです。井上は疎開地、松本は父の出身地)がありました。 
        
        
        さて、もう一方の福田幸広氏(チェックのシャツ)も写真家! 動物写真家さんで、「情熱邸陸」でも取り上げられ、また、オオサンショウウオの写真の絵本は「小学館自動出版文化賞」とのことで~廣池氏が、まだ、SEでも働かれているのに比べると本格プロカメラマンさんですね。 
        
        
        ちなみに、司会の岡田純さんはオオサンショウウオ研究で、NPO法人日本半﨑研究所の理事長でもあるそうです。 
        
        
        そして、最初に教育長さん、最後には町長さんの挨拶があって、内容は、写真っていうより、SDGsに関連した内容になっていました。 
        
        
        さらに、本の販売会とサイン会があったので・・・購入しました!! 
        
        
         
        で、なんと、道の駅で、福田さんの写真展が、今日だけだったかな、行われているとの事で、出向きました。 
        
        
        こちらも素晴らしく・・・ご本人もおっしゃってましたが、カメラマンによって視点は異なっているので、それぞれが個性ですね。 
        
        
        良い感じでした。 
        
        
         
        そして、最後、日南町の中の生山地区・・生山駅・・・血液の頃の患者さんで、ここの散髪屋さんがいらっしゃって、電車で来られていました。 
        
        
         |