2020.10/30~31 
        半休などを使って、家族の秋の骨休め~新庄村です。 
        
        
        到着して荷物を置いて、ちょっと散歩…の間に真っ暗に 
        
        
        暮れるのも・・早い 
        
        
        そして、なんとミシュランガイドに掲載された、「新庄宿・須貝邸」です。 
        
        
        がいせん桜と同じくらいの100年あまりの年齢の古民家~須貝さんは、医師だったそうです。 
        
        
        さて、お食事! いつもながら、素晴らしいです!若きシェフの腕が存分に振るわれた今夜だけのメニューです。そして、ここでも今季初との、シシニク、さらには、松茸ご飯、イワナのお造り、その他和風グラタンなど、そして沢山のキノコたち。お腹一杯で、サイコーの贅沢をさせて頂きました。美味しさともてなしに大感謝です。
        
        テーブルの飾り 
        
        
        さて、二時間半ほども、食事に費やしまして、後は、入浴して、眠るだけ。 
        
        
        梁がすごいですよね! 
        
        
        そして、寝間着は「まほろば」風です。 
        
        
        このお茶が、ハーブ風でとっても沢山飲みました。 
         
        
         
         
        31日の朝は、冷え込みましたが、好天!! 二人で、散歩です。 
        
        
        新庄川の方へ・・ 
        
        
        気持ち良い! 
        
        
        さて、ぐるりと戻ってきました。 
        
        
        桜並木の紅葉も美しい 
        
        
        さて、朝ご飯は・・・「ひめっこもち」です。三人とも、丸餅と豆餅を、それぞれ二つずつ、計4つ食べて、お腹いっぱいです。 
        
        
        そこから。。。
         
        まずは、大歳神社 
        
        
        本殿が、結構、立派でびっくり! 
        
        
        狛犬の横の「子宝の獅子」の命名は、村長さんです。 
        
        
         
        そして、旧出雲街道で・・配流の後鳥羽上皇が、墨を擦って歌を詠んで書きつけた謂れの硯岩など 
        
        
        歴史と、その頃から何百回繰り返されている紅葉と。 
        
        
         
        不動の滝の女滝。上流の雄滝への遊歩道は、通行禁止になっていて行けませんでした。紅葉に包まれて。 
          
        周囲の色付きが素晴らしい 
        
        
        陽光が光模様を作っています。 
        
        
        ステキな滝です。 
        
        
         
        道の駅で・・お土産・・ほら、ひめのもちの大福! これは、本当に美味しい! 
        
        
         
        さて、その後は・・湯原温泉に向かって、足湯だけ体験しようかなって・・・ 
        
        
        いい気分でした。 
        
        
        砂湯・・の混浴露店風呂もいつも通り(ダムの方を工事車両が入っていましたが)~大昔に、山歩きのお仲間と、一度、入りましたね。 
        
        
        釣り人も居て、バイクのツーリングの人たちも 
        
        
         |