2020.7/23-27 
        朝の散歩日記ですが、今年は、23日から26日は、海の日、スポ―ツの日と土日で四連休~元々は、オリパラで変更去れていたのですが、オリパラも延期になったし。 
        _thumb.jpg)  
        この頂きものの胡瓜は・・朝の散歩とは関係ないですが。 
         
        
         
         
        2020.7/23 
        
        
        途中まではいつものコースで、鳥は飛んでいました。 
          
        花々も・・・蝸牛も・・ 
        
        
        そして、ここでも、畑で獲れたものを、売られていますね。 
        
        
        休みだし、少し大学に行くのは、いつもより遅れてもいいので・・・回り道で、眞宮神社 
        
        
        応募山古墳の南端って感じです。 
        
        
        鐘楼もありです。 
        
        
        周囲は、古墳だらけ 
        
        
        そして、岩だらけですね。 
        
        
        この辺りで、一番大きい6号墳で、横穴式石室も 
        
        
        この辺りの石は、岩倉神社も日差山の毘沙門天も、庚申山も、同じ感じですね。 
        
        
        そこから庄新町の方へ。 
        
        
        西尾地区を眺めて・・・さて、戻りましょう。 
        
        
        【アカネ科ヘクソカズラ属の蔓(つる)性多年草で、やぶや道端など至る所に生える雑草。夏に中心部が赤紅色の白い小花を咲かせる。葉や茎など全草を傷つけると、悪臭を放つことから屁屎葛(ヘクソカズラ)の名がある。別名で、ヤイトバナ、サオトメバナともよばれる。】 
        
        
        背に白い線は・・ヌマガエルというそうです。 
        
        
         
         
         
        2020.7/24 
        今日は・・・普通のコース。少し何百m単位で散駆もしてみます。 
        
        
        小さな仲間たち 
        
        
        梅雨も明けきれませんね。 
        
        
        いつものコースで 
          
        のんびり行こう 
        
        
        もう二月以上の朝散歩です。 
        
        
         
         
         
        2020.7/25土曜日です・・・1kmくらい続けて走ってみました。 
        
        
        走ると・・でも、小さな気付きの写真が撮れませんね・・ 
        
        
        少しに西尾の中に入って行って・・昨日、庄新町から蓮の畑が見えたのですが・・ 
        
        
        なかなか、近付けません。 
        
        
        先週、迷い込んだ神社に・・・ 
        
        
        こんもりと茂った木への信仰・・・・あっ栗 
        
        
        柿も・・・・ 
        
        
         
         
         
        2020.7/26 
        さて、日曜日で、時間はゆっくりありまして、で、今日はジョグしてみようって・・・結局、4.1kmくらい・・ジョグで走れました!! 
        
        
        辿り着いたのは・・蛙ヶ鼻高松城水攻め築堤跡です(岡山市北区立田) 
        
        
        一度、訪れたのは、相当前ですね。 
        
        
        NHK大河の「麒麟がくる」でも出てくる場面でしょうか? 
        
        
        地図とか見ると・・・日差山とかにも、毛利軍の陣地はあったようですね。 
        
        
        ここまで走ったので・・汗だくですが~~(笑) 
        
        
        今日は、朝は、空が青い! 
        
        
        歴史の名残ですが、秀吉も、よく考えつくよね! 
        
        
        あっ、吉備線、いや、桃太郎線の電車が来ました。 
        
        
        向日葵の向こうには・・・高松稲荷の大鳥居 
        
        
        カエル君も・・・ 
        
        
        そして・・ここの農業用水路(高松一宮西川)は・・・かなり歴史もある貴重なもののようです。 
        
        
        さて・・歩道橋を渡って・・戻りましょうか!!! 帰路は徒歩で。 
        
        
        あら、にゃんこも・・・ 
        
        
        カルガモも・ 
        
        
        こんな様子 
          
        さて・・季節をかんじさせてもらいましょう。 
        
        
        大きな紅いのは、モミジアオイ 
        
        
        北区高松原古才から加茂に向けて 
        
        
        なんと・・・もう実っている田圃が二箇所ありました。早植え? 二毛作??? 
        
        
        カエルもw( ̄o ̄)wですね。 
        
        
         
         
         
        2020.7/27 
        今日はいつもの6kmコースですが、最初の3kmをジョグで・・なので・・写真は少ないです。 
        
        
        散歩になってからは・・カタツムリやカエルや。 
        
        
        さて~今日から、また、1w・・・火曜と水曜は散歩は、お休みです。 
        
        
         |