2020.7/24 
        やはり新型コロナ陽性者は全国的に増加していて、でも、GoToキャンぺーンもそれなりには、行われているのですが~でも、家族の外食くらいは、少し、気を付けてってことで・・ 
        
        
        移動を初めてから検索して、タワーコーヒーさんです。 
        
        
        ボクは、けっこう、本格ホットドッグと、そして瀬戸内レモンテヒースプラッシュ! 娘と家内は・・ガパオライスのランチセットでした。 
        
        
        まぁ、おしゃれな店舗と合体しています。 
        
        
         
         
         
        そこから・・・東の方へ~曹源寺へ行ってみました。 
        
        
        娘と家内は初めてで・・結構、感動していました。 
        
        
        確かに、厳かで・・・緑が多いのも、いい感じです 
        
        
        【臨済宗妙心寺派の禅寺。山号は護国山。備前岡山藩主池田家の菩提寺である。本尊は十一面観世音菩薩。】 
        
        
        【備前岡山藩池田宗家2代藩主池田綱政が、元禄11年(1698年)に高祖父である恒興と父光政の菩提を弔うために創建した寺院である。また、同時に自身の菩提寺もここに定め、以後歴代藩主の菩提も弔われるようになった。家臣の上坂外記に造営を命じ、絶外和尚を開山に迎えた。】 
        
        
        背景の山の中腹には、三重塔もありました(今度、行ってみたい)。 
        
        
        【備前国第一の禅寺と称される。参道より総門・三門・仏殿が一直線上に配されている。仏殿に向かって右に鐘楼・左に鼓楼が配されている。鼓楼の奥(仏殿向かって左)に経蔵、経蔵の背後に開山塔(開山堂)がある。仏殿向かって右には方丈があり、方丈奥に池泉回遊式庭園がある。この庭園は絶外と津田永忠によって造営された。仏殿の奥に国の史跡に指定されている岡山藩主池田家墓所がある。墓所向かって左奥の丘陵中腹に三重塔がある。】 
        
        
        さて、寺務所っていうか、庫裡の方から・・・ 
        
        
        百日紅も・・さて、庭園に入ってみましょう(一人百円を箱に入れるだけ) 
        
        
        こちらの庭園は、初めてでした。 
          
        鯉の餌も・・百円を入れるだけで・・寄ってきました!!!! 
        
        
        【伽藍脇には真言宗、天台宗、日蓮宗、浄土宗の塔頭が配されていた。現在は伽藍向かって左に大光院(日蓮宗)、右に天台寺(天台宗)が残っているのみである。】 
        
        
        少し、庭園を回遊する遊歩道へ 
        
        
        【現在も修行僧を受け入れている。現在の修行僧は住職の原田正道(英語版)を除いて全て海外より来日した人々である。岡山の市街地で時折、雲水姿の托鉢僧を見かけるが、彼らは曹源寺の修行僧である。】 
        
        
        そこから・・まだ、先へ・・塀がありますが・・ 
        
        
        ここが、池田家の墓所ですね。
        
        【曹源寺開山と同時に綱政の菩提寺となり、綱政の墓所が築かれた。以後、継政・宗政・治政・斉政・斉敏・章政の歴代藩主、斉輝など池田家一族の墓所となっている。なお、光政・慶政・茂政の墓所は備前市吉永町の和意谷池田家墓所に営まれている。】
        
        30年ほど前には、和意谷の墓所も行きました。 
        
        
        厳かで・・静かな雨に包まれています。 
        
        
        そっと・・って感じですね。 
        
        
        ひっそりとした奥の方でした。 
        
        
        木戸を抜けて、庭園の方へ戻りましょう 
        
        
        桔梗ですか? 
        
        
        さて・・戻ってきました。 
        
        
        庫裡の方の中庭には・・クロネコ・・尺八の音が響いていました。 
        
        
        さて~娘と家内は・・もう、山門の方に戻ったかな・・ 
        
        
        さぁ・・・今日は修行僧は見かけませんでしたね。 
        
        
        山門を出ます。 
        
        
         
         
         
        そのまま、東へ・・今日は、ここが目的っていうか、平島のベルクさんで。。ステーキです。 
        
        
        ライス・カレー・ス―プ・ドリンク・・お代わり自由です・・・・お腹いっぱい 
        
        
         |