2020.5/03 
        雨・・かつ、西で所用・・・帰路で、大学近くのモアガーデンさん!
        
        ブリュレはその場で焦がしていただきました。 
        
        
        他にも二組・・・みんな、おうちだから? 子どもさんの退場日はお祝いですよね、きっと。 
         
        
         
         
        2020.5/04 
        三密避けて~午後から・・・大槻一人で(家族ではなく)・・滝巡り 
        
        
        5/02にも鳴滝峡(旧芳井町)に行ったのですが、今回は、以前にも訪れた「鳴滝」~ここは吉備中央町です!! 
          
        動画ですが・・最初の鳴滝から・・・結局、ダムまでたどり着いて、さらに、急勾配を山に登ってから、少し降りて、ダムまで・・・よく歩きました。 
        
        
        昨日が雨だったので・・・なんだか、水量も多いですね!(ってか、でも、上流はダムだから・・・??) 
        
        
        前に来たのは、いつ頃だっただろう・・・ 
        
        
        いい感じ・・・音は、大きくっても、なんだか安らぎますよね。 
        
        
        大きな岩がゴロゴロ・・ 
        
        
        さて~まずは、渓流の北側の遊歩道を・・・ 
        
        
        多くの人は、どうも、この橋で、キャンプ場の方に戻られるので・・・ここから先は、一人旅~数組のファミリーは来られていました。 
        
        
        旧芳井町の鳴滝峡は・・・実は、福山ナンバーの男の子4人組が結構、騒ぎながら僕らの後ろをついてきていたのですが・・・勿論、ほぼ無密!
        
        今日も・・ほぼ無密ですね。 
        
        
        新緑が気持ちよく・・・green shower です。 
        
        
        iPhone 11でポートレート機能(真ん中) 
        
        
        時々は、下まで降りて(落葉が一杯で、昨日の雨でぬれているので・・滑るけど・・)写真を撮りました。 
        
        
        いろんな流れのすべてが美しい 
        
        
        さて~終点ですね(行き止まり)・・・ダムの直下です。 
        
        
        では・・結局、橋まで戻らないと・・ 
        
        
        磊々橋(らいらいばし)ですね。 
        
        
        さて、南側の遊歩道! 
        
        
        緑がきれい!! 
        
        
        こちらの岸の方が・・・渓流の際まで行けますね。 
        
        
        岩が滑る・・・気を付けて 
        
        
        最初の鳴滝以外には、特段の名前はないのですね。 
        
        
        まぁ、岩場を流れているって感じでもあるし・・・ってことでしょうか? 
        
        
        この季節の滝は・・気持ちいいです! 
        
        
        緑も一杯! 
        
        
        あまり花々は見かけなくって・・漸く。 
        
        
        さて・・そうだ、地図がありました。ここ、前も登って・・そうそう、北側のトレイルを歩いたけど(今日は、ロープで入れなくなっていました)。 
        
        
        ダムの下あたり・・・ 
        
        
        勢いよく流れています。 
        
        
        そうそう・・前もこのところで、花の写真を撮ったよね。 
        
        
        おんなじことしている!! 
        
        
        そして・・そこに道がある!! ロープを伝うような・・・鎖場的な急勾配!!でも、登らなくっちゃ! 
        
        
        無事に登りました。標高350mくらい(キャンプ場が215mくらいなので、そこそこ登りました) 
        
        
        そこで、もう一度、降りて・・・なんと、鳴滝ダムのダムそのものの上! 
        
        
        吉備高原の山々です! 
        
        
        さて、そろそろ戻りましょう。 
        
        
        急勾配ではない方で・・・降りて行っていたら・・・あらカエル君 
        
        
        カエル君・・・全く、動かない!! 
        
        
        気を付けて観ると・・花々も(あれ、開いてきた?) 
        
        
        もう、橋まで戻りました。 
        
        
        鳴滝の往路の反対側です。 
        
        
        いいですね! 
        
        
        この辺りから・・花々も、観られるようになりました。 
        
        
        動き回ったので・・・あまり皆さん、もういらっしゃいません。
        
        花々も沢山 
        
        
        ここは、コロナ禍で休業ですが、キャンプ場だし…… 
        
        
        小さな花は。。。名前は知らなくても、見つけると嬉しい! 
        
        
        日が大分傾いてきています。 
        
        
        森林公園って名前になっているのです。 
        
        
        そういえば、前に来た時は、ダムを渡って、木工センターみたいなところからトレイルを降りたんだった(今日は通れなかったっぽいけど)。 
        
        
        今日はお休みです。 
        
        
        小さな花は・・スマホでは撮れない((。>0<。)) 
        
        
        さて・・ツツジも・・ 
        
        
        駐車場・・・に、戻りましょう。・ 
        
        
        ヤマフジがきれい! 
        
        
        結構、満喫 
        
        
        楽しめました・・。 
        
        
         
         
         
        帰路で国道484号線・・・あら、神社~立ち寄ってみましょう。 
        
        
        村社天神社!! 
        
        
        ひっそりと・・でも、静謐な良い感じ 
        
        
        山すそです。 
        
        
        紅葉の頃もきれいでしょう! 
        
        
        ここは、吉備中央町竹部です。 
        
        
        ひっそりとした農村って感じでしょうか。 
        
        
        檜 
        
        
        さて最初の鳥居の横には・・・ハナミズキ 
        
        
        さて~戻りましょう 
        
        
        さて~高松のマルナカで・・・西瓜をsuicaで購入 
          |