2020.4/29
「要」で朝まで・・尾道~そこから「密」を避けたい、かつ、でも、好天で自然にも触れたいってことで・・・
旧芳井町(現在は、井原市)・・・を地図で見ていると「龍頭ヶ滝」ってのがあるので・・行ってみようかな!!
県道313号線・・・で、ちょっと行き過ぎた処に、自販機がある少し道路のふくらみがあって、そこに車を停めて。
思っていたより、急勾配! 途中から手縫い立体ハンカチマスクは外しました(。>0<。)
ミラーに「龍頭ヶ滝」って書いてあるのですが・・・気付きました。ここは、多分・・・滝の上流ではないのかな?? だって、地図で見ても、この上流はなだらかな谷間で・・・で、この下へ!
落ちて行っているところが、見えていますが~なんとか、そこまで辿りつきたかったのですが、そのまま、落ちそうで、無理でした、(。>0<。)
ということで、行程的には、この宇戸川地区の最後に寄ったのですが、滝の下へ(ひょっとしたら、個人の敷地だったのかも? だから通常、行けなくなっているのかも・・ただ、なんとなく、短時間、入らせてもらいました、広場だったので)。

滝なので・・・縦長動画も!! ~ 地図で見ても分かるように、別の水流も、近くに、流れ落ちていて、こちらも滝と言えば滝でした。
上部も含めての横長動画です。

最近、そんなに雨でもなかったから、これくらいの水量でしょうか??
山道では、いろんな花々・・FBにアップしていたら、岡山理科大学の猪口先生が、教えてくださいました。
ホタルカズラ(ムラサキ科)だそうです。
ヤマブキ(バラ科)~これは分かりました・・・山吹色!
クサイチゴ(バラ科)だそうです、云われてみると・・・
「ナデシコ科のハコベの類であることは間違いないですが、コハコベですかのぅ」だそうです。
ジュウニヒトエ(シソ科)~って、お洒落な平安な名前
ヤブジラミ(セリ科)かしら?~って僕には分かりません。
オニタビラコ(キク科)だそうです。
セイヨウタンポポ(キク科)~ってことは、ニホンタンポポもあるそうですが、今や8割が「セイヨウ」だとか・・
「スミレは難しいのでパス」ってことでした・・すごい!猪口先生、だって、「研究キーワード:遺伝子組換え植物、植物組織培養、遺伝子の働きの調節、専門分野:植物分子生理学」ですから!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、川の向こうに・・・神社があったので・・
宇戸川分校って・・昭和22年4月 学制改革により芳井町立芳井小学校と改称(宇戸川分校,川相分校,天神山分校)~昭和42年4月 宇戸川分校本校へ統合・・だそうです。
明治6年 学制発布により小学校設置:鼎足(簗瀬村)化成(吉井)忍譲(川相)攀高(天神山)遷欄(宇戸川)と現在の「芳井小学校」のWEBには書いてありますが、この嚶鳴(おうめい)小学校は・・・どこでしょうか??
ここが、また、急勾配の石段が延々と続きます。
【本神社は往古、宇戸川村と稗原村との村境に鎮座し、両村合同の氏神として尊崇した。寛文八年十一月、分離し現在地に鎮祭した。明治四年七月四日村社に列した。昭和三十六年拝殿を修覆。同五十一年七月、本殿を修覆。】
ここも、思ったより、標高が高い(すごい石段でした・・・が、境内に入ってみると、北側から車道があった・・)
八幡様は誉田別命、応神天皇ですね。
でも、気持ちいい天気です、暑すぎず・・・
さて~裏手の車道から戻りましょう!
降りて行って・・・お地蔵さまが
荒神、山神の社の跡だそうです。
カキドオシ(シソ科)と、オオイヌノフグリ(オオバコ科)(昔はゴマノハグサ科と言われていたのになぁ。)だそうです。
地名通りの「宇戸川」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、龍頭ヶ滝に行く時にも、見つけた鯉幟

そういえば、もう20年くらい前に・・この時期にここを通りかかったですね!
風が吹いてきました・・・すごい、泳いでいる!!!