2020.4/15
大人の半休で時差出勤的な、井原市高屋の高山寺。
山門に梵鐘!
731年に行基菩薩により開基されたと伝えられているそうです。
石仏っていうのか、仏碑っていうのか・・・並んでいますね・・・
古いのでしょうか・・・本堂も少し様式が普通みるお寺さんとは異なるような・・・
そして「モッコク」の木です。
【周囲2.3m、幹は8本に分かれ、枝張りは東西17m、南北15mに広がり上空を覆う。推定樹齢は約350年といわれ、県下最大級であり、7月には白い小さな花が満開になり参拝者の目を楽しませている。井原市の天然記念物に指定されている。(指定年1959年)】
【当初は七堂伽藍が完備された大寺だった。塔頭の七坊は本坊と法泉坊、中光坊、東、南、西、北の各光坊とされている。昔のままの姿をとどめているのは本坊の高山寺だけだ。末寺の法泉院、東光寺はいずれも山下に移された。】
ここまで来るのに、結構な細い山道を登りました・・・昔は、やはり山間に寺院なのですよね。
庫裡を回っていくと、小高い処にも・・おそらく歴代の住職さまの墓所でしょうか?
さて・・・山門を再び出て・・温度って行くと、地蔵尊かしら。
そして~周囲には花々
少し曇りがちでしたが。
レンギョウですかしら・・・その他にも・・
|