2020.4/03 
        昨年に引き続き、書家「田辺紫陽」さんの奉納揮毫に合わせて、楽曲奉納と揮毫のBGM演奏を、法界院で行いました。 
         
        大西貴也監督が映像作品にしてくださいました。 
          
         
        Official Photographer Ms. ShINO の写真集はこちらから。 
         
        
        
        紫陽さん・・今回は「和をもって貴しとなす」は・・草書でしたね。そしてCOVID-19を憂いて「疫病退散」ですね。 
        
        
        今回は、民謡の「津本ゆかり」さんも参加されて、揮毫の背景では、ピアノの「こきりこ節」に三味線で、入れて下さいました。勿論、独唱もありました。 
        
        
        大槻は、オリジナルの中で死を悼む楽曲「ありがとう 天国にいるアニキに」を奉納しました。 
        
        
        今回は、新型コロナの影響で、無聴衆でした。 
        
        
        基本は・・紫陽さんがメインです。住職も良い話をして下さいました。 
        
        
        さて、法界院・・桜がきれい!!! 
          
        満開ですね。 
        
        
        枝垂桜も・・
        
        境内も春めいていますね。 
        
        
        花曇り・・ですかしら、今日は。 
        
        
        静謐ですよね、お寺の本堂~始まる前です。 
        
        
        本当に「疫病退散」ですよね。 
        
        
        本日も、岡山県の8人目の新型コロナ陽性者が出たとの報道です。 
        
        
        さくら、さくら・・・・ 
        
        
        満開ですね。 
        
        
        そうか、もう、4月~新型コロナ禍で・・・月日の過ぎるのも、暗い……。 
        
        
        本日も~実は、数件の(TVも含めて)取材依頼が届いていましたが、連日、県下で陽性者が出ることを鑑みて、住職が無聴衆でって決められました。致し方ないです。 
        
        
        ただし、大槻も10年来の付き合いの、「大西貴也」監督が、映像を撮ってくれましたし、編集後、YouTubeなどで見て頂けるのではって思います。 
        
        
        山門を背景とした桜 
        
        
        今は、自宅にいるか、少なくとも「三密」を避けないとならないので、貴重な桜でした。 
        
        
        さて・・・お弁当を頂戴しました。玄米です!! 
        
        
        お疲れ様でした。 |