2020.3/21 
        4月3日に法界院(岡山市北区)で、奉納揮毫。書家の紫陽さん、そして、民謡の津本さんと共い、大槻もオリジナル曲弾き語りと、多分、揮毫のBGMを即興で……。本堂は、開け放たれていて換気も十分、さらに相互に会話を極端にするのでもないですので・・・お気軽にお集りください(予約不要、無料です)。日付け固定のイベントなので、金曜日の午前ですが、御手隙の方は、是非。 
        _thumb.jpg)  
        で、その打合せで、法界院へ 
        MTOP.jpg)  
        毎月21日は、弘法大師ご縁日で・・・読経が響いています。 
        
        
        そして、これまでも何度か訪れているので、存じ上げている住職の奥様に、振舞いの小豆お粥をどうぞってことで、頂戴しました。 
        
        
        打合せメンバーです。今年は、民謡の「津本ゆかり」さんともコラボ・・・三味を弾いて頂くかどうかを検討中! 
        
        
        法螺貝も、入るようです!! すごい! 
        
        
        ご縁日だし、天気も良いしで賑わっています。 
        
        
        雲一つない・・ 
        
        
        駐車場から境内に横入りなので・・・山門まで降りてみます。 
        
        
        タイ焼きの屋台とかもいらっしゃいました。 
        
        
        去年の揮毫の書が本堂に掲示されていました。 
        
        
        今年はきっちり有休で、行きましょう(働き方改革) 
        
        
        真言宗の単立寺。山号は金剛山。詳しくは金剛山 遍照寺 法界院と号する。本尊は聖観世音菩薩だそうです。 
        
        
        良い佇まい。 
        
        
        さて~もう、本番で出会うのですが・・・・・去年もちゃんと出来たので、頑張りましょう! 
        
        
         |