2020.1/13 
        成人の日の連休・・・娘は午前は部活で。。。大槻も大学で少し仕事など・・・では、午後からどこか出ていきましょうか! 
        
        
        一宮の・・MAKOA Coffee 結構、ランチや(ディナーも)・・・あるんだ! 
        
        
        スープカレーな娘ですが・・大槻はアールグレイ 
        
        
        ティーもいいですね。 
        
        
        ポットでサーブされます。 
        
        
        さて・・・ここから何処へ??? 
        
        
         
         
         
        美作誕生寺・・法然上人生誕の地です・・・に、向かいました。 
        
        
        逆さ公孫樹も・・枯れ木になっていますが(秋はいいでしょうね) 
        
        
        本堂ですね。 
        
        
        鐘楼や庭園の所は・・拝観料が必要ですが、それよりも・・時間がもう過ぎていました。 
        
        
        では、境内をブラリ・・・ 
        
        
        WIFEさんは・・先々へと行ってしまいました。 
        
        
        観音堂 
        
        
        お線香・・・ 
        
        
        フォトグラファーな娘です。 
        
        
        ほら・・ 
        
        
        まだ奥へ・・・六角堂の方へ・・かな。 
        
        
        片目川・・です。 
        
        
        【坂東武者・熊谷直実は法然の弟子となり出家し法力房蓮生と名乗った。蓮生は建久4年(1193年)法然の徳を慕い法然の父である久米押領使・漆間時国の旧宅、すなわち法然生誕の地に寺院を建立した。これが誕生寺の始まりである。かつては誕生律寺と呼ばれており、御影堂の扁額は「誕生律寺」と掲げられている。本堂である御影堂は二度の損壊の後、元禄8年(1695年)に再建され、国の重要文化財に指定されている。御影堂は屋根の老朽化のため平成10年(1998年)に修築工事が行われた。また、旧・阿弥陀堂は老朽化のために解体され、新たに瑞應殿として平成15年(2003年)に再建された。】 
        
        
        歴史ある寺院ですよね。 
        
        
        さて・・・今度は、御廟(勢至堂)へ 
        
        
        【勢至菩薩を中央に安置し、その両脇に法然上人の両親の墓がある。ここには法然上人産湯の井戸がある。また、墓地には森大膳亮重政(森 忠政公の長男)と森忠政公養母である大野木殿(柴田勝家の娘)の墓がある。】 
        
        
        津山も、近いですものね。 
        
        
        美作地域ですね~備前とは違う 
        
        
        さて~また元の山門から入ってすぐの境内まで戻ってきました。 
        
        
        毘沙門天や阿弥陀堂などがあります。 
        
        
        七不思議もあるのですね・・・ 
        
        
         
         
         
        さて~WIFEさんが~時切稲荷神社に向かっていそうなので・・・東の方に向かうと・・・娑婆堂 
        
        
        六地蔵が祀られています。 
        
        
        冬の田園風景が拡がっています。 
        
        
        ジャンプ:パラパラ漫画的に・・ 
          
         
        
         
         
        その先で、左折すると時切稲荷だったのですが、津山線の下をくぐって真っ直ぐ行ったので、加茂神社でした。 
        
        
        立派な神社です。 
        
        
        摂社もいくつか・・・
        
        さて・・・寒くなってきました・・・あら、マンホールはカッパ 
        _thumb.jpg)  
         
        
         
         
        そこから亀甲駅 
        
        
        ユニーク!! 
        
        
        レンタサイクルもあるようです。 
        
        
        そこには「幸福の黄色いハンカチ」のキャンぺーンっていうのか・・・ 
        
        
        我々も書きました・・あれれ、ダイヤモンド・ユカイさんのも・・・ 
        
        
         
         
         
        で・・岡山市に戻って●●食堂 
        
        
         
         
         
        そして、Twincle Twincleさん・・・閉店10分前でした。 
        
        
         
         
         
        キキちゃん、ハナちゃん:お留守番でしたね。 
        
        
         |