2019.12/13
本日から公害資料館連携フォーラムin倉敷・・・開催で、会場を福祉大とするのに大槻が実行委員長と~まぁ、名前だけですが。実際には、実務現地担当の「みずしま財団」さん、そしてネットワーク事務局の方々が、着々と準備してくださいました。
今日は・・・初日でフィールドワークです。倉敷駅前からバスで総勢30余名!出発です。
学生の見学・実習と一緒で(って2019年度は2018年の西日本豪雨被害で通行止めだったのですが、秋に再開したそうで)・・鷲羽山スカイラインの展望台から、地形を眺めて。
さらには、歴史的な背景や、公害発生の要因について、多角的に学びます。
今日は・・天気は良かったけど、少し霞んでいました。
そして、そのままJFEに・・・産業医の田中先生(山下先生がご都合が悪くって)、そして、運動指導員の乍先生に、独特の取組の・・・アクティブ体操と安全体力についてご講義を受けました。
大好評! 普通は公害を軸にすると被害者と加害者的な図式になりがちなのですが、人々の安全と健康という意味では共通の土俵があります。
で、後は熱延工場で暑さを体験して(学生もそうしますけれど)・・・バタバタと次へ
そして、倉敷市環境学習センター&監視センターで環境に対する行政の取組を教えて頂きました。
申し訳なかったのですが、本当に、時間が少なくなっちゃって・・・・
ここまでの方と、希望者で、今度は水島港ナイトクルーズ!
初めてですが、楽しみ!!~まずは、長いですが、動画!
波に漂うので・・微妙にフォーカスが合ったり、外れたりですが・・・(ノ_・。)
20人少しでほぼ一杯の船でした。
そして、コンビナートの企業に勤められていてリタイアされた方の解説付きで、約1時間・・・児島・塩生のサノヤス造船所の辺りまで行きました。
フォーカスは難しいですが、雰囲気だけ
波間に映る光がきれいです。
穏やかな波でしたし。
最後は皆で水島臨海鉄道(ピーポー)で倉敷まで戻りました。
お疲れ様でした。
|