今回の公式(?)カメラマンの SHINO さんによる写真集です。 
        
        
        去年は、桜の散り始めだったそうですが、今年は・・満開の少し手前! 
        
        
        青空です。 
        
        
        広い境内です。 
        
        
        大槻は9:20頃、到着・集合~11時からの開演です。 
        
        
        【真言宗の単立寺。山号は金剛山。詳しくは金剛山 遍照寺 法界院と号する。本尊は聖観世音菩薩。中国三十三観音霊場第五番札所、百八観音霊場第七番札所。】 
        
        
        本堂でも準備が整いつつあります。 
        
        
        人々も集まりつつ・・・ 
        
        
        ピアノのセットアップも・・ 
        
        
        お線香を備えて・・・ 
        
        
        事務局の飯田さんから趣旨説明~その間で、住職・大槻そして、メインの紫陽さんは、本堂に入堂です。 
        
        
        そして、それぞれの位置に 
        
        
        大槻は今回の演奏に関連して、楽曲紹介を兼ねて、少しだけ説明をさせてもらって「3.11その後」を歌わせてもらいました。 
        
        
        その後、住職の読経がはじまり、そして、それに合わせて「さくら」変奏曲(アドリブですね)~その中で、紫陽さんが、徐に筆を運ばれ始めます。 
        
        
        読経が始まると厳粛な雰囲気になりますね! 
        
        
        それでも外から爽やかな風も吹いてきます。 
        
        
        
        空間が凝縮されていく様です。 
        
        
        読経と、紫陽さんの集中を邪魔しないように・・・背景としての演奏です。 
        
        
        読経も・・静かにあげられていっています。 
        
        
        揮毫が始まります。 
        
        
        真っ白な半紙に、最初に筆を降ろす時は緊張するのでしょうね。 
        
        
        筆さばきに合わせて、弾くように 
        
        
        読経も続きます。 
        
        
        お集りの皆様も・・・書家の筆に近付いて頂いて~。 
        
        
        以和為貴 
        
        
        筆が進んで行きます。 
        
        
         
        
          
            
              墨絵の世界のように……
              
              凝縮された、でも、永遠に続く時間です。 
              
              
              静寂の中で… 
              
              
              書き続けられていきます! | 
             
          
         
         
        読経はいつの間にか、終わっていました。 
        
        
        大槻は、落款までは・・・所作に合わせて、音を紡ぎます。 
        
        
        落款を終えられる時に、音楽も終わるように……。 
        
        
        終了後…住職による説話もありました。 
        
        
        「和」は Japaneseってのではなく、平和・調和・柔和などですね。令和もそうですね。 
        
        
        以和為貴は、良い言葉です。 
        
        
        さて~完成 
        
        
        素晴らしい!
        
        記念撮影 
          
        皆で・・よくお集りくださいました。 
        
        
        一人で、二人で・・「輪」~「和」
        
        奉納者で! 
        
        
         
        ここからは、スタッフさんとか、知己の皆さんとか・・オフショット的な… 
        
        
        子どもたちも、厳かな雰囲気で、静かにしていましたね! 
        
        
        いい時間が持てましたか? 
        
        
        終了後は、和やか・・・ 
        
        
        住職作の・・・さくらクッキー 
          
        紫陽さん!!! 
        
        
        素晴らしい書でした! 
        
        
        濃縮された時間でした。 
        
        
         |