2018.2/25
共同研究の関係で神戸へ……湊川神社です。
JRの神戸駅からすぐですね。
そうです、楠木正成を祀っています。
神職の方々~。
広い境内ですね!
さて、拝殿の方へ向かいましょう!
備前焼と思われる狛犬も…。
干支の大きな絵馬も
親子さざれ石です。
【湊川神社は、兵庫県神戸市中央区多聞通三丁目にある楠木正成を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれている。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社である。】
鵯でしょう。そういえば、義経の鵯越え…も、この近く?
二羽、枝で休んでいました。
少し寒いのかな?? (o^^o)
奥まった辺りにも、進んでみましょう。
楠木正成・・戦没地だそうです。
白梅!凛としています。
広い境内に…ここにだけ。
でも、花は和みますね。
御朱印を頂きました(が、日付が違うような…明日の御朱印です)
そして、稲荷神社も…楠木稲荷です。
【楠木正成は、延元元年(1336年)5月25日、湊川の地で足利尊氏と戦い殉節した(湊川の戦い)。その墓は長らく荒廃していたが、元禄5年(1692年)になり徳川光圀が「嗚呼忠臣楠子之墓」の石碑を建立した。以来、水戸学者らによって楠木正成は理想の勤皇家として崇敬された。幕末には維新志士らによって祭祀されるようになり、彼らの熱烈な崇敬心は国家による楠社創建を求めるに至った。1867年(慶応3年)に尾張藩主徳川慶勝により楠社創立の建白がなされ、明治元年(1868年)、それを受けて明治天皇は大楠公の忠義を後世に伝えるため、神社を創建するよう命じ、明治2年(1869年)、墓所・殉節地を含む7,232坪(現在約7,680坪)を境内地と定め、明治5年(1872年)5月24日、湊川神社が創建された。】だそうです。
そして、墓所の方へ向かいましょうか・・・。
徳川光圀像も、併設されています。
こちらにも梅
可なり広い境内でしたが、ぐるりと回らせて頂きました。



さて「乗り鉄」でもないですが…
中庄駅から相生行…旭川を越えます
瀬戸町の砂川
瀬戸駅と万富駅の間の田園風景から吉井川
和気町に行く辺りで、吉井川はカーブを取っていて金剛川と合流する地点です。
金剛川、和気清麻呂公の碑、日笠川、和意谷川と八塔寺川合流
野上牛頭天王宮、三石耐火煉瓦、上郡町栗原、安室川と梨ケ原川、上郡町船坂
千種川、西乗寺、上郡町釜島、有年の矢野川
矢野川から相生駅、乗り換えて、竜野の神戸神社、揖保川
揖保川、林田川、そして夢前川
夢前川を越えると姫路~新快速に乗換
市川~御着駅
ひめじ別所、曽根、宝殿駅から加古川
加古川、加古川駅~そこから>120km/h そして東加古川駅通過でしょうか?
瀬戸川、魚住近くの溜池、谷八木川、そして明石~櫓が見えています。
明石天文台から明石海峡大橋
垂水沖から須磨海づり公園
神戸駅に到着です。



地下鉄海岸線の「みなと元町」駅~地球儀!
 
そして、共同研究途中の差し入れと、お土産!!
和な感じで!!