2017.11/12
大槻の日曜日…備前市の閑谷学校です。
先月、TV「美の巨人たち」で国宝シリーズの最後に、講堂が紹介されていました。
そして、ここの楷の木の紅葉は、以前から有名ですが
この季節に訪れたことがなかったのと…
紅葉がみたいって娘のリクエストで!
季節とTVの影響で…通常の駐車場側は、県道から駐車場への道路は、車が多いので…第2駐車場から
古い隧道を越えて入り口の方へ
この辺りから、紅葉がきれいに見えてきています。
日本遺産〜近世の教育施設としても登録されたそうです。
まずは閑谷神社〜講堂建設の津田永忠が、命を出した池田光政を祀ったそうです。
瓦は備前焼
蝶が配われています。
楷の木も見えています。
その西側の建物は、聖廟〜孔子が祀られています。
二本の楷の木の間から入っていきます!
幾度か訪れていますが、この時期は初めて
楷の木の色付きのグラデーションも素晴らしい!
圧倒されますね。
たくさんの方が来られていました。
風に舞う落葉を捕まえようとしている人たちも…。
さて、講堂の方へ! 国宝です。
以前、訪れた時には、中にも入って(靴下を履かせて頂いて)説明を受けた記憶もありますが、今日は、周囲の縁側の処!
勉学の志を改めて…
学ぶこと、教育は大切ですよね!
さて、そこから…奥の方へ
この石塀の丸みも独特です、津田永忠の工夫!
火除山には登らないでって案内がありました。
奥の旧閑谷中学校校舎跡…資料館になっています。
こちらは「「もみじ」
彩りも様々
自分も含めて……思わず写真に収めたくなります。
秋深し!
資料も豊富でした〜充実した運営ですね。
歴代岡山藩主の説明、肖像画や維新前〜明治には写真も
「【美の巨人たち」もビデオで放映されていました。
校庭のもみじが本当に美しい!
時折、陽が差して
これは、この季節でないと堪能できませんね。
柿も
明治期の建設だそうです
切り取る場面ごとに、違う情景が
火除山…登りたくなりますね。
こんな学び舎は素晴らしい!
さて…そろそろ戻りますか?
再び、講堂〜楷の木の方へ
校門の跡なども
さて、下校……(*´▽`*) 駐車場の辺りも紅葉です。
外からの景色も素晴らしい!
さぁ戻っていきましょう!

石塀の外から、改めて旧校舎を
隧道を潜って…
そちらには銀杏!
娘の写真!上手??
紅葉も
いくつかのツーショット!
秋を満喫しました。
その後は、岡山〜倉敷でショッピング!