2017.9/02-06 
      第24回日本免疫毒性学会学術年会で十和田市へ出張なんですが…複雑な旅程! まずは、新倉敷から中安倉(寄島)へ路線バスの旅 
      
      
      高梁川の高瀬舟のモニュメント 
      
      
      そこから玉島の古い町並みの脇を通過 
      
      
      玉島港です 
      
      
      旧水玉ハイウェイの橋梁 
      
      
      しばらく川辺から離れて、でも、沙美海岸を抜けるくらいから、岬めぐり 
      
      
      車窓からは…なかなか難しい 
      
      
      寄島漁港に到着です 
      
      
      大きなサカナ 
      
      
      仕事の後に、鴨方駅へ 
      
      
      きれいな駅です。 
      
      
      新幹線に乗り継ぎます 
      
      
      旭川・吉井川を越えます 
      
      
      東京着21:13 そして八重洲南口へ…21:30発のシリウス号は、池袋経由で「八戸・十和田・七戸」行です。 
      
      
      出発、夜の東京〜首都高から池袋東口へ 
      
      
      出たらもうおやすみタイムです。カーテンと3列シート間のカーテン、そして運転席との間もカーテンで仕切られて、さぁ、眠りましょう! 〜車内にトイレがあるので、実は運転手さん(二人体制)は、SAなどでトイレ休憩をされているようでしたが、基本、乗客はそれもなしです。 
      
      
      ずっと東北道を走って、八戸道に入ったのでしょうね。最初の下車バス停は、軽米IC…岩手県の北部です。 
      
      
      そこから再び八戸道で、八戸ICで降りて、市街地へ…馬淵川を越えました。 
      
      
      青い森鉄道〜第三セクターです〜の八戸駅です…八戸ではいくつか停車します(降りるお客さんはわかっているので、いらっしゃる箇所のみですが) 
      
      
      再び馬淵川を越えて、根城跡、そして中心街の三日町、路線バスは「鮫」行きって怖くないですか? 
      
      
      さらにLAPIAっていう長崎屋系列のショッピングセンターから…馬淵川を立派な橋で越えます
      
      今度は、八戸北ICで再び八戸道へ 
      
      
      新幹線、青い森鉄道の列車、そして奥入瀬川を越えます(今回は、十和田湖や奥入瀬に行く余裕はありませんが) 
      
      
      下田百石ICので降りてイオンの前の停車場…十和田が近づいて来ました。おいらせ町から六戸町へ 
      
      
      田園風景なのですが、冷夏で実りが悪いとか。 
      
      
      遠くの山は、月日山・大母屋・小母屋かなぁ… 
      
      
      十和田市に入りました。養豚のブタくんたち… 
      
      
      到着です。十和田中央停車場です。道路挟んだ向かいの文化交流センター「トワーレ」で午後から市民講座〜理事会です。でも7:45頃に到着(30分早い)なので、キャリーバックも預けれず… 
       
      
       
       
      さて、9月5日に学会が終了〜北里大学獣医学部から徒歩で戻ってきて、時間を潰して…再びシリウス号ですが、なんだかトワーレの駐車場から笛太鼓 
        
      8〜10日に十和田市最大のお祭り「秋祭り」が開かれるようで、山車での笛太鼓を…多分、町ごとで競い合うのだと思います。 
      
      
      バスが来ました。20:35出発です。 
      
      
      お一人、七戸から乗られていました。そして市内を東へ。北里大学前でも乗り込まれます。ここで学会でした。六戸でも…基本、各停車場で時間を守って発車です。 
      
      
      イオンから八戸道、下田百石IC→八戸北ICで八戸市街地へ 
      
      
      LAPIAから中心街…一方通行なので、往路は「三日町」でしたが、帰路は「もう框」繁華街です。 
      
      
      馬淵川を越えて、青い森鉄道の八戸駅、ここでも何人か乗り込まれます〜そういえば、往路は土曜の夜だったので、2台で運行だったようです。利用が多いですね。 
      
      
      さて残すは軽米ICですが、乗車客が居ない予定だったのか、ここで睡眠モードにカーテンが閉められました。おやすみなさいです。 
      
      
      目が覚めると雨〜池袋東口から護国寺ランプから首都高へ…雨は小降りに 
      
      
      予定より30分以上早く、6:40くらいに日本橋口に到着! 新幹線を早めて、大学まで戻ってきました。 |