2017.5/05
午前は大学で仕事をして・・午後から・・近場で・・でも,訪れたことがなかった岡山市北区下足守の龍泉寺さんへ
【奈良時代天平勝宝年間(749〜757年)に、この地で山岳修行していた報恩大師が創建したと伝えられています。】だそうです。
まずは拝殿・本殿へ
此処は広い境内っていうか,龍王池も含めての敷地で・・・豊かな自然です。
【鐘楼は堂宮大工十一世伊藤平左衛門、明石塩焼瓦は西山上七、梵鐘は太田清治の作です。】だそうです。
拝殿の屋根瓦も【釉薬瓦の鬼瓦と棟飾瓦は珍しく、明石の瓦職人の西山上七と重蔵の作です。】との由
場所は知っていましたが,本当に初めての参拝でした。
【最上位経王大菩薩(最上様・お稲荷さん)、八大龍王(水の神様)、鬼子母神(子供の守り神)、三面大黒天をお祭りしています。】だそうです。
本殿です。
その裏手へ・・・
紅葉が有名で・・・でも,新緑も良し!
奥に開山堂がありました。
ここから龍王池の方へ・・向かいます。
里山の自然公園(岡山県立)です。。遠くの花は,なんでしょうか?
龍王池の堤です。
八大龍王は龍王池自体がご神体です。
ぐるりと回って・・鳥居の辺りまで向かいましょう
まだ少し雲も多い
それでも緑も一杯
花の名前は知らねども・・・・
今日のトンボ
花もトンボも自然です。
また別の種類かなぁ・・トンボの名前もわかりませんね・・
それでも眺めてみましょう
御神体である池のヘリまで行けます。
鳥居も見えます。
そしてトンボも
巡った順に・・・
少し晴れ間が増えてきたかな?
木々の間から池が見えます。
またトンボ
風も微かで・・穏やか
いい自然
名前も知らないけど・・野の花々
この周辺には,湿地帯が沢山「こい岩湿地」「上こい岩湿地」などなど・・
今度は,体が白っぽいトンボです。
湿地帯には・・花々はなかったのですが・・
なんか爽やか!
日々のバタバタを忘れさせてくれます。
もう半分以上・・回りましたね。
鳥居が見えてきました。
「こい岩湿地」です。
そして遊歩道が設えてあります。
そこにもトンボ
妄りに入っては行けません・・自然公園で保護されています。
こんなに広く自然だって,知りませんでした。
湿地帯から池のほとりにも行けます。
普通の自然の里山としても素晴らしい
六道地蔵が・・すごく沢山
圧倒されます。
身代わり地蔵のあるところ。
【備前一宮から足守藩へ通じる古道で追い剥ぎが出没して,地元の人が身代わりに地蔵を祀ったのが始まり】とのこと。
鯉岩です。
確かに・・鯉に見えます。
また散策
自然が一杯
さて,この龍王池自体がご神体で・・そこに【八大龍王は、生命の源泉である"水を司る神様″です。お釈迦様がお生まれになった時、天より甘露(かんろ)を降らせ祝福したともいわれる高い神格をもつ龍神です。八大龍王は、人々の願いにあわせて、奇瑞(きずい)を現し、八つの異なる姿に変化(へんげ)し、お救いになります。農耕民にとって、雨は大切で、"雨乞いの神様″として、信仰されています。】ということです。
鳥居の場所から・・・
そして・・・八大龍王大宝塔
【龍泉寺では、龍王山に降りそそいだ天水を貯える龍王池を"八大龍王の御神体″としてお祭りしています。昭和17年に、御神体の龍王池の南側に眠っていました巨石を掘り起こし、八大龍王大宝塔として建立し、お祭りいたしました。大宝塔側と龍王池側の両方に"赤鳥居″を立て、神域といたしました。八大龍王の赤鳥居のある聖地で、八大龍王にお願いし、八大龍王のお札をお祭りすると、ご加護があるかもしれません。】だそうです。
本当に知りませんでした。
そこからまた進む「サイギソウ湿地」です。
サギソウが見られるのは夏でしょうか?
よく晴れてきました。
もうすぐ最初の堤の辺りでしょうか・・
一周です。
【龍泉寺では、龍王池を八大龍王の御神体としてお祭りしています。龍王池の名前の由来は古く、吉備津彦命の時代(紀元前200年頃)までさかのぼります。平安時代に転記された鬼城縁起(きのじょうえんぎ)に、龍王池と龍王山の由来が記述されています。吉備津彦命の軍奉行(いくさぶぎょう)であった楽々森舎人(ささもりとねり)は、超能力を持っていて、芦守山の山頂の岩をうがって、水をわき出させ、地域の人々をうるおしました。湧き出た水は、山の中腹の池となりました。その後、優鉢羅龍神(うはつらりゅうじん)が芦守山に飛来し、地域の人々を護ったので、いつしか芦守山を龍王山、池は龍王池と呼ぶようになりました。この伝説は、この地が昔から信仰の霊地であったことを物語っています。龍泉寺の境内に古代祭祀跡の巨石が残されています。楽々森舎人は、桃太郎伝説の猿のモデルと言われています。】だそうですよ。
青空が広がってきました。
清々しい
緑と青と・・
堤の下へ
素晴らしい!
最初に・・堤の上から眺めた花
青空に映えています。
時間が止まったような・・・・
さて・・・これでほぼ一周ですね。
情景は・・限りなく
こんな景色に出会えるとは思っていませんでした。
5月の空です。
さて・・・拝殿の方に戻ってきました。
十二支が・・まだ五体
さて・・社務所の方に戻ってきました。
来るまで入ったところへ
さて,滝行があるのですが・・実際に,今日は,行をなさっている方もいらっしゃったので・・・ほんの情景だけ。
他にもいろいろ・・・
太閤の高松城攻めのゆかり
トンボ池って方へ・・・
蓮池になっていました。
いろんな花で楽しめました。
いい時間でした。

さて,夜は娘が部活の試合から戻ってきて,家電店に注文の電子辞書を取りにいって・・・鎌倉パスタ!
前菜バイキングですよね・・パンも食べ放題
卵かけご飯も可能です。
勿論・・・これは3人前ですけど・・・(o^^o)
 
お腹いっぱい!