2017.4/07 
      今日も午前は川崎医療福祉大で講義(大槻)&午後から岡山県産業振興財団へ大槻は産学連携知的財産管理室室長として出張,で,今日も薄曇りですが・・・ 
      
      
      授業の後・・東側の方へ・・・ 
      
      
      こちらの桜も満開です。 
      
      
      白い・・大島桜(?)は・・まだほんの少しだけ・・来週の授業で見れるかな? 
      
      
      東側の校舎の方にもたくさんの桜が植わってますね。 
      
      
      そこから体育館の脇の方を抜けて行きます。 
      
      
      ツグミ・・ 
      
      
      そして正面の方へ・・・ 
      
      
      百葉箱もありますね 
          
      出来れば・・このヒポクラテスの木を・・定点観測??? 
      
       
      午後から向かった岡山県産業振興財団・・経路の岡山市北区・楢津〜佐山〜芳賀・・・清水白桃発祥の地だけあって,ピンクの桃畑がたくさん! 
      
      
      本当にも桃色です! 
      
      
      畦などには・・春の野草もたくさん! 
      
      
      「ホトケノザ」だそうです(ちょうど,本日の山陽新聞に掲載されていましたが)・・・【ホトケノザ(仏の座、学名: Lamium amplexicaule)とは、シソ科オドリコソウ属の一年草あるいは越年草である。別名のサンガイグサ(三階草)は、茎が段々につくことから。】 
      
      
      但し春の七草の「ほとけのざ」は【コオニタビラコ(小鬼田平子)とは、キク科に属する越年草の一つ。タビラコ(田平子)やホトケノザ(仏の座)ともいい、春の七草の一つとしても知られている。標準和名としてはコオニタビラコを使用する。学名はLapsana
      apogonoides Maxim.】だそうです・・・それは見つけられなかったけど。 
      
      
      曇り空でも・・なんだか,花々に癒やされます。 
      
      
       
      そしていつもの産業振興財団(岡山県リサーチパーク・岡山県工技センター)です。 
      
      
      木蓮や桜・・・ 
      
      
      小雨が降ってきそうな天候でしたけれど・・・ 
      
      
      週末も曇りか雨かっぽくって・・なかなか,青空の下の桜とは・・今年はいかないようです 
      
      
      いつものモニュメント 
      
      
      リサーチパークに入っている企業さんの庭! 
      
      
      これもキレイですね 
      
      
      待ち合わせまで,もう少し時間があります・・・ 
      
      
      ぐるりと・・・レストランの方へ 
      
      
      いつもながら・・立派な建物で・・おしゃれな感じです。 
      
      
       
      さて,用事も無事に終了して・・さて,帰路には「ウルウルしあわせ菓子工房」さん 
      
      
       |