2017.3/30
倉敷市大学連携推進会議で・・・今年度の各大学の講座の写真やアンケート結果を届けてもらいました。

そうそう,大槻は今年度,実施したのでした。
まずは,12/22 船穂公民館での実施
この時は,感染症とか食中毒の話でした。
 
【◆沢山の情報をありがとうございました。ノロウイルスのこともよく分かりました。】とのこと

そして,1/19 玉島公民館で講座
この時は,アスベストを中心に,繊維・粒子状物質の生体影響と研究成果の社会還元について。
◆質問を受ける時間は必要
◆分かりやすい説明でした。
◆大槻先生の講義はわかりやすかったです。
◆ありがとうございました。
◆私自身は20〜50際まで石化研究工場で多量のアスベストで使用してきたが、仲間で皮腫・がんを発症したものがいない。レントゲン感度になったものは、判定意味はあるのか。〜保障のためのものだろうか〜(乱筆ですみません)
〜〜などなど,ご意見ありがとうございました〜〜

最後は 2/16 児島公民館でした
◆参加したいと思う講座があっても、自分の運転で行ける範囲又は便利(交通網)なところでないと、ついおっくうになります。時間的には午前か午後(太陽のあるうち)が有難いですね。
◆用語が分かり難くく、疲れた。マイナスイオンとはどういうものか、その測定、作り方は?テスト(評価条件)の選定理由が分からなった。ビデオでの効果判定・・宣伝と思うと違和感ないが、心理的効果も。アースをとる理由と効果は?
〜〜今後の講座に役立てます〜〜
m(_ _)m