2016.12/16 
      岡山県生涯学習センターで,大学コンソーシアム岡山の日ようび子ども大学の実行委員会 
            
      
       
      とっても冷え込んできた日で,特に寄り道でもなく,ちょっと早めの到着で・・太陽の丘を散策 
      
      
      初冬の情景です。 
      
      
      一組・・・お父さんと女の子がいましたが,寒いので・・他には誰もいない! 
      
      
      遊具も寒そう! 
      
      
      晩秋〜初冬の色付きもいろいろ 
      
      
      子供が小さい頃はよく来た事もありましたけれど〜〜 
      
      
      眺めもいいです! 
      
      
      でも,西北の雲は雪雲?? ほんのすこしだけ雪が一瞬舞いました。 
      
      
      プラネタリウムのあるサイピアも・・・X'masモード 
      
      
      冬の星座も見てみたい! 
      
      
      さて,交流棟の方へ・・ 
      
      
      冷え込んで来ています。 
      
      
      宇宙金魚がいました・・・向井千秋さんが宇宙に連れて行ったとか・・・ 
      
      
      さて・・会議は・・・なんちゅうか,でも,去年,雨天で鳥城高校のグランドをPにしていたとしても,近隣の住宅街に泥が拡がり,もちろん,グランドもボコボコ,今日も,その対応策がいろいろと話され,また,逆に来場者を減らす算段も話されたり,ただ,日ようび子ども大学の時も通常にプラネタリウムなども行われていたりして,そうするとクルマでの来場制限も,難しい部分があるとか・・・・解決策のないままに,突入するのは,いかがなものか,が,個人的な感想で・・・ひょっとして川崎医科大学は,今回は出展を見送ってもいいのかも知れません・・・って,少し決意しました。 
      
       
      それはそれとして・・知り合いのYさんから・・・「娘さんに」ってことで,とってもとってもとってもステキなGIFTを頂戴しました。わぁ〜〜〜い,父も大喜びです。お気遣いをさせてしまいました。恐縮です。でも,遠慮なく,喜んで頂戴いたします。もうX'masですね! 
      
      
       |