2016.11/25 
      おかやま生体信号研究会ですが・・今日は,津山工業高等専門学校〜津山高専で開催です。 
      
      
      今春まで創設時から会長をお務めになられていた元岡大工学部の則次先生が現在津山高専の校長でいらっしゃるので,津山高専での開催となりました。 
      
      
      幹事会では,会費制のお弁当も頂戴し,津山高専の3名の先生の公園を拝聴しました。 
      
      
      こういう会でもないと,校舎の中に入ることはないですよね! 
      
      
      正門から入ったところのソーラーパネルは・・太陽追尾式です!! 
      
      
      到着の直後と休憩時間に・・・敷地内「ブラ@タケミ」させていただきました。 
      
      
      静かだなって思ったら,今日は中間試験だそうです。 
      
      
      学科5年間に専科が2年間らしくって・・そこまで行くと,大学卒と同じですね。 
      
      
      則次先生のご説明では,知識と技術をじっくりと習得して,求人率とか>20%だそうです。 
      
      
      津山市の高台の上です。 
      
      
      いい感じですね。 
      
      
      研究室見学の時には,専科の学生さんとかが案内してくれました。 
      
      
      中学卒業の時点で,ここを目指すっていうのは,モチベーションも高いという話です。 
          
      若者よ,みんながんばれって感じですね 
      
      
       
      さて,津山高専に行く前に・・・鶴山公園の麓の観光案内所でお土産 
              
      津山といえば「ホルモンうどん」!! 
      
      
      そして,ラボと自宅に「切襲」 |