2016.10/30 
      約1年半前にとある勉強会で,一緒になった蝦名玲子先生・・・その時は,蝦名先生と大槻が,1時間ずつくらいの講演をしました。その蝦名先生が新刊書籍の出版(単著で7冊目とのことです),初の出版記念講演会を設けられるとのことで,お誘いを受け参加してきました。 
      
       
      集合写真です。 
            
       
      
      
      今日は,せっかく,初の出版記念講演会ってことで key term の「生き抜く力」にちなんでオリジナル曲を贈呈!!  
        
      11/02---早くも iTunesからシングル曲としてリリースしました。 
      
      
      CDを持参し歌詞カードは,来場者の皆さまに配布・・・ 
      
      
      そして,交流会では。ピアノ弾き語りでご披露し,謹呈しました。蛯名先生,益々のご活躍を祈っております。  
      
      
      「生き抜く力―inspired from Dr. Ryoko Ebinaー」というタイトルです。 
      
      
      タイトルか,大槻剛巳か,Ryoko Ebinaで検索していただければ幸いです。 
        
      いかがでしょうか? 
      
      
      撮影していただきました,動画もご参照を!~ iTunesでは,弾き語りではなく,フル伴奏付きです。 
      
      
      気に入っていただいた様で・・幸いです。 
      
      
      ホテルグランビア大阪でした。ステキな講演会でしたし,こうる愉快でのピアノ弾き語りも皆さんに好評を得ました・・・感謝です。 
      
      
      なかなか・・眺めもいいです。 
            
      
       
      朝,ふと思い立って高速バスで向かいました。秋色の山間部から・・だんだん,都会へ~の旅でした。 
      
      
      岡山駅西口バスターミナルから出発です。 
      
      
      途中,山陽ICで降りて,乗車の方をピックアップしていきます。 
      
      
      竜野西SAで休憩・・・・周囲の秋を探したり,「赤とんぼ」の歌詞を眺めたり・・・ 
      
      
      秋が拡がりつつあります。 
      
      
      バスの旅は,でも,楽ちんですね 
      
      
      大阪までJRで新快速とかで行くと,座れるかどうかもわかんないし・・・ 
      
      
      新幹線より割安だし・・・ 
      
      
      さて,SAを出発・・・車窓はまずは山間部です・・・田園風景 
      
      
      揖保川・市川・・そして加古川を越えて行きます 
      
      
      だんだん,町並みが拡がってきます。 
      
      
      山陽自動車道➔中国縦貫道➔池田で降りて,再度,阪神高速にって感じ 
      
      
      神崎川を越えて・・・淀川へ 
      
      
      そして梅田へ 
      
      
      26日にも訪れたグランフロント・・まだまだ再開発中! 
      
      
      大阪駅 
      
      
      しかし,休憩のSAにも終点の大阪駅バスターミナルにも,時刻表通りって,さすが運転手さんのスゴ技でした。 
      
       
      で,実は・・・今日はどのみち,明日(10/31)の東大大学院での講義のため,東京へ移動の予定だったので,講演会にも参加にしたのですが・・終了後に,移動です。御徒町駅まで 
      
      
       |