2016.10/13-14 
      パシフィコ横浜で,BioJapan 2016 + 日本血液学会です。 
          
      日本血液学会は,なんと今回,ポスターセッションの座長にも指名されてしまって・・・いやはや,頑張りました(なんか,非常に珍しい症例の報告ばかりでしたが,勉強になりました) 
      
       
      
      そしてBioJapan,今回は,産学連携知的財産管理室・室長としての参加です。 
      
      
      例年通りで,medU-netの枠内で・・でも,今年は4シーズの紹介で,2コマ分の広さで,またロケーションもステキな場所で,来訪者も非常に多く,シーズ集は準備したのをほぼ全部,手渡させて頂きました。 
      
      
      すみません,12日のみご参加だった眼科の若宮先生のお写真はありませんが・・ 
      
      
      14日は,スポーツ外傷整形外科の玉田先生,肝胆膵内科の仁科先生,うちの西村先生と続けてプレゼンしてた。 
      
      
      そうそう,うちに在籍していた三浦先生が訪問してくれました,プチ同門会でした。 
            
      福島県立医大のヨーグルトとか,AMEDのブースとか,そしてMe-Byo(未病)展示があって・・富山県の薬売り関係のゆるキャラも・・ 
      
      
      なんか,いい出展になったって感じでした。 
      
      
       
      さて,横浜「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」です。 
      
      
      先週も日本癌学会で来ましたが,相変わらずの曇り空 
      
      
      大岡川近辺の歴史遺産的な・・ 
      
      
      先週も日本丸のところを歩いて・・・今回は,少し道をずらしました。 
      
      
      港町っぽくっていいですね。 
      
      
      青空ならもっといいのに 
      
      
      花たちも・・ 
      
      
      本当は山下公園の辺りまで「ブラ@タケミ」したかったのdすが・・ 
      
      
       
      14日も・・少しだけ青空も覗きましたが・・基本,曇天・・でも,今回は臨港パークの辺りも・・ 
      
      
      満潮ですね 
      
      
      少し青空 
      
      
      海辺はでも,気持ちいいです。 
      
      
      緑もあります。 
      
      
      束の間の休憩でした。 
      
      
       
      10/13の夜,日本血液学会でのポスター発表と座長を終え,かつ,急いでメインホールに向かって総会に参加,評議員としての出席カードを提出して・・横浜駅近辺へ 
      
      
      実は厚生労働科研の番外編・班会議でした。
      
      美味しかったですよ!話の中身は微妙にすごく濃い味でしたけど・・・ 
            
      
       
      さて,もう一つは,10/14のランチで,EHPM eBookのプチ編集委員会を実施! 
        
      キハチ 横浜クイーンズイースト − みなとみらい −店です。 
      
      
      いつものSpringer Japan の笠井さんとの会食でした。そしてなんとこの日 eBookシリーズの2巻目が出来たとのこと!!! 
            
      いつもありがとうございます。EHPMはopen access 化になって,笠井さんの手は離れるそうですが,eBookシリーズでよろしく! |