2016.10/03 
      今日も外回りな日・・・・まずは総社市役所 
      
      
      向かいの・・文化センターの前の石のモニュメントがいいですね。 
      
      
       
      そこから・・・備前市役所へ・・カーナビが高速を使うと余裕で到着ってことで,総社ICを越して矢喰神社へ 
      
      
      温羅伝説です。 
      
      
      巨大な岩たち。。。 
      
      
      吉備津彦との温羅の戦いです。
      
      【吉備津彦命が放った矢と温羅が投げた岩が空中でぶつかって落ちたという場所境内には大小5つの矢喰岩があり、吉備津神社と鬼ノ城との中間地点に位置しています】です。 
      
      
      さて周囲は・・・田園風景 
      
      
      稲穂はたわわに実っています。 
      
      
      もう彼岸花も・・終わりでしょうかしら・・ 
      
      
      そして,秋の花や・・(名前は知らない)・・・木の実や・・・ 
      
      
      そうですね,もう10月 
      
      
      さて・・・次へ向かいましょう! 
            
      
       
      備前市役所,到着です。 
      
      
      さすがの備前焼のモニュメント! 
      
       
      
      ほど近い・・宇佐八幡神社へ 
      
      
      吉備津彦神社もそうですが・・備前焼の狛犬 
      
      
      可也の急な石段です。 
      
      
      本殿の方にも・・備前焼の狛犬 
      
      
      足利尊氏が,宇佐八幡宮(豊後)に参拝して,九州征伐・・なので,宇佐八幡宮を広めようとして,帰路で時化でここに滞在した時に創建だそうです。 
      
      
      なかなか立派な神社ですね。 
      
      
      1336年頃の創建だとか・・・降りてきました。 
      
      
      また市役所の方へ。。。。 
      
      
      総社市役所でも,備前市役所でも,無事に所用は終了しました。 
      
       
      帰路は2号線で。途中で降りて パティスリークゥさんでお土産 
      
      
      閉店間際でチョコのしか残っていませんでしたが・・・(=^_^=) |