2016.9/28 
      産学連携知的財産管理室・室長の役割で,総社市美袋の「まるみ麹本店」さんにご挨拶に伺いました。 
      
      
      JR伯備線の美袋駅の近くです。 
      
      
      引き込み線があったり,シグナルがあったりと・・旅情を誘います。 
      
      
      秋の色合いも・・ 
      
      
      小雨模様ですが・・・ 
      
      
       
      ちょっと早めに美袋に到着したので,近くの八幡神社・御前神社です。 
      
      
      美袋って「みなぎ」ですが,「水の流れ」から転じた言葉だそうです。高梁川の渡し船のところ・・・川もカーブしていますしね。 
      
      
      小学校とか中学校は「昭和」って名前・・・ 
      
      
      大槻は京都府福知山市の「昭和」小学校卒業 
      
      
      参拝者が記す帳面があって,毎日かな? ご祈祷してくださっている様です。 
      
      
      【美袋八幡神社のラカンマキは、樹齢約280年と推定されています。本殿のすぐ北側にみることができ、岡山県下最大で、日本でも有数の巨木です。】だそうです。 
      
      
      そういった情報を知らずに行ったので・・その巨木を眺め上げる写真は撮れませんでした。 
      
      
      広い境内の立派な神社です。 
      
      
      ラカンマキは見えてはいますが・・ 
            
      
       
      帰路には,倉敷のアプライドさんでnote PCで使っているWiFiの機種交換 
      
      
      向かいは消防署,近くに(月曜にも倉敷商工会議所に行きましたが)・・成人病センターです。 
      
       
      そして,「3時の王様」のケーキをお土産に 
      
      
      ハロウィンですね! 
       |