2016.6/29
産学連携知的財産管理室室長として,大槻は,福山市のエフピコRim Fで開催された福山大学研究成果発表会に,山内先生と一緒に参加
福山大学さんには,吉備地域産学官連携ネットワークにご参加いただいています。
松田学長先生のご挨拶です。広島大学の教育学部の教授をお務めの後に,福山大学の人間文化学部の教授にご赴任の後に,平成22年から学長をお務めです。
社会連携センターが主催されており,町支先生(薬学部)がセンター長をお務めです。
山内先生は実は町支先生と共同研究もされていて,その打合せも兼ねて・・・大槻は,町支先生にご挨拶だけって感じで・・(*´▽`*)
ワインプロジェクトも展開のようで・・・備後地域(岡山県の井原地区も入ります)の活性化に向けてってことですね,広島県内でも,安芸と備後はやはり相当に土壌が異なっているとのお話です。
会場は,Rim-Fという元々ロフトがあったビルが新しい商業施設になったところの7Fの交流館ってところです。
お店も沢山・・・・また,書道美術館などもありました。
先だっては,福山市の西を流れる芦田川周辺が集中豪雨で住宅地が冠水ってニュース報道もありましたが,今日も,行く時のお昼ごろはすごい雨! 大槻は高速で移動したのですが,本当に降りしきる豪雨でした。

終了後,少し雨も已んで・・・福山駅おとなりの福山城です。
こんなにお城が新幹線や在来線の駅の近くってあんまりないですよね
夕刻で・・雨上がりで,人もまばらですが・・・
豪雨に洗われた緑も濃い
天守閣は,福山城博物館です。
一応,ぐるりと「ブラ@タケミ」
【福山城は広島県福山市丸之内1丁目にあった日本の城で、城跡は国の史跡に指定されている。久松城(ひさまつじょう)、葦陽城(いようじょう)とも呼ばれる。日本における近世城郭円熟期の代表的な遺構であり、2006年2月13日、日本100名城に選定された。】です。
さて,伏見櫓・筋鋼御門の方へ・・
【福山城は元和8年(1622年)に完成した。新規の築城としては近世城郭で最も新しい城で、備後福山藩の藩庁かつ藩主の居城であった。形式は輪郭式の平山城で、かつては2重の堀や瀬戸内海へ抜ける運河を持ち五重の天守と7基の三重櫓を有する大規模な城郭であった。昭和初期までに城北側にある堀をかねた吉津川以外のすべての堀が埋められ、三の丸は大半が市街地と化すなど遺構の破壊が進み、石垣も概ね本丸と二の丸の大部分と三の丸のごく一部に残り櫓は1基が現存するのみとなっている。】
現存する建造物としては伏見櫓と筋鉄御門(共に国の重要文化財)があり、筋鉄御門・伏見櫓・御湯殿・月見櫓は福山城の築城時に伏見城から移築されたもので、伏見櫓のみ現存の櫓では最古の建築である。天守は昭和20年(1945年)まで残されていたが福山大空襲により焼失している。現在の建物は昭和41年(1966年)に月見櫓、御湯殿と共に復興された鉄筋コンクリート製のものである。】
結構,広い城内です。
門へ・・・
新幹線のアナウンスなどが届いてきます。
紫陽花も雨に打たれた後です。
さぁ,ぐるりと回りましたね。
福山市美術館の方へ・・この美術館も相当前に一度訪れただけですが,立派な美術館で・・また行きたいものです!
でも,大学で用事もあるので,今日はもう帰学しましょう
 

ただ,折角福山まで来たので・・・福山発のおもしろスイーツです。「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」,そして「ざるそばそっくりなモンブラン」・・・
どっちも,しっかりとシュークリームとモンブランケーキとして美味でした!!! あはは!